最新更新日:2024/06/17
本日:count up1
昨日:91
総数:411815
ようこそ四方小学校のホームページへ 「一人一人が考え、みんなの笑顔があふれる学校をつくろう」を合い言葉に、「心豊かにたくましく生きる子供の育成」に取り組んでいます

6月10日(木) 1年生 学校探検

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子供たちから校内の行ってみたいところを募り、学校探検をしました。校長室の中にも入れていただき、お客さん用のソファーに座って、校長先生に質問をしました。探検バッグの中に自分のパソコンを入れ、写真を撮りながら回りました。教室に戻ってきてからは、撮った写真を見ながら発見カードを書きました。

6月10日(木)2年生「図画工作科 くしゃくしゃぎゅ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作科で「くしゃくしゃぎゅ」の学習をしました。
 全身を使い、紙袋をもみほぐして「くしゃくしゃ」にしました。その中に新聞紙をつめて形を変えながら、つくりたいものを考えました。「楽しいな」「名前をつけよう」という声が聴かれ、作ることを楽しむ姿がみられました。魚・猫・キャンディなど、いろいろな素敵な作品が出来上がりました。

6月11日(金)の給食

画像1 画像1
6月11日(金)の給食は、「ご飯、牛乳、八宝菜、カボチャの天ぷら、甘酢和え」でした。カボチャの天ぷらが甘くておいしかったです。

6月10日(木)の給食

画像1 画像1
6月10日(木)の給食は、「ごはん、札幌ラーメン、かにシューマイ、ブロッコリーサラダ、しそかつおふりかけ、のむヨーグルト」でした。
ラーメンは、ダントツ人気ですね。

6月9日(水)の給食

画像1 画像1
6月9日(水)の給食は、「ご飯、牛乳、鯖の照り焼き、茎わかめのきんぴら、豆腐の味噌汁、バナナ」でした。
味噌汁は、豆腐やはくさい、しめじ、ねぎなどが入った具だくさん味噌汁でした。

6月8日(火)の給食

画像1 画像1
6月8日(火)の給食は、「コッペパン、牛乳、鶏肉のトマト炒め、チーズポテト、マカロニスープ、すいか」でした。
今年初めてのすいかにみんな大喜びでした。

6月7日(火)5年生「こだわりの花壇」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 総合的な学習の時間「四方 笑顔いっぱいプロジェクト〜花壇作り〜」で、見る人が明るい気持ちになるような花壇を作ろうとしています。
 届いた花の色を見て、「思いやりの花壇(赤・ピンク色)」「笑顔の花壇(青・紫・白色)」「笑顔の花壇(黄・オレンジ色)」というテーマで花壇を作ることに決めました。配置や色合いを相談し、工夫しながら進めています。

6月7日(月)の給食

画像1 画像1
6月7日(月)の給食は、「ごはん、牛乳、大豆とホタテのごまからめ、昆布和え、たまごとじ」でした。
ホタテと大豆がかりっと揚がっていて、おいしいごまからめでした。

6月4日(金) 2年生 本となかよし

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生は読書が大好きです。掃除が終わった後の読書タイムは静かに本を読んでいます。
 集中して読んでいるので、教室は静まりかえります。たくさん借りている子供も多く、年間30冊の目標に達した子供も、たくさんいます。本の世界にひたっている子供たちの姿は、とても素敵です。

6月4日(金)4年生「3R推進スクール」

 富山市環境センターの方から「3R(リデュース・リユース・リサイクル)」の説明を聞きました。また、ごみ収集車の仕組を学びました。ぜひ、ご家庭でも推進スクールの様子を話題にし、環境に優しい取り組みについて子供たちと考えていただけたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
予定
4/6 着任式・始業式
富山市立四方小学校
〒930-2243
富山県富山市四方405
TEL:076-435-0019
FAX:076-435-4831