最新更新日:2024/06/07
本日:count up9
昨日:34
総数:411217
ようこそ四方小学校のホームページへ 「一人一人が考え、みんなの笑顔があふれる学校をつくろう」を合い言葉に、「心豊かにたくましく生きる子供の育成」に取り組んでいます

10月4日(月) けん玉クラブ

 2学期に入って、初のクラブ活動でした。みんな生き生きと昇級試験に取り組んでいました。中には、自己ベスト記録を更新したり、1級に到達する子供もいたりして、みんな満足そうでした。
 けん玉クラブの人は、ぜひ家族にも見てもらいましょう。保護者の方、ぜひ一緒にやってみてください。子供たちのすごさが分かりますよ!
画像1 画像1
画像2 画像2

10月4日(月)あいさつたすきリレー第7走者スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
10月4日(月)あいさつたすきリレーの第7走者が始まりました。今回は木曜日までの4日間です。
5人の子供たちは元気な挨拶をして、朝から気持ちのよい姿を見せています。

10月4日(月)の給食

画像1 画像1
10月4日(月)の給食は、「ご飯、牛乳、ふくらぎのごまだれかけ、合わせ和え、五目味噌汁」でした。
魚のごまだれ味や具だくさんの味噌汁がご飯にぴったりです。

10月1日(金)6年生 学習発表会に向けて〜劇練習〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 「あとひとつ足りないものは」気持ちだけです。シチュエーションや役柄の様子にあった演技をめざしてがんばっています。

10月1日(金) 5年生「学習発表会に向けて」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、10日(日)に行われる学習発表会に向けて、和太鼓の練習に取り組んでます。みんなで息を合わせ、心を合わせ、とてもかっこよいです。今日は、本番のようにはっぴを着て行いました。本番を楽しみにしています。がんばれ5年生!

10月1日(金)の給食

画像1 画像1
10月1日(金)の給食は、ご飯、牛乳、白インゲンのシチュー、オムレツ、アスパラサラダ、巨峰」でした。
温かいシチューのおいしい季節になりました。サラダもさっぱりとしたドレッシングでおいしかったです。

9月30日(木)小中合同あいさつ運動 3日目

 小中合同あいさつ運動も最終日となりました。和合中の生徒の皆さんと一緒に、毎朝、元気にあいさつを交わすことができました。おかげで、とてもさわやかな気分で1日をスタートさせることができました。
 最後に、和合中の皆さんと、本校児童運営委員会の子供たちとで、お礼のあいさつを交わしました。これからも、地域で出会ったときには、気持ちよくあいさつを交わしていきたいです。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

富山市立学校新型コロナウイルス感染症対策検討会議だよりVol.13(9/30)

 富山市教育委員会の依頼により、「富山市立学校新型コロナウイルス感染症対策検討会議だよりVol.13」を本日配付し、あわせて学校ホームページに掲載しました。
 たよりは、下記のリンクからも確認いただけます。また、ホームページ右の「配布文書」からもご覧いただけます。 

富山市立学校新型コロナウイルス感染症対策検討会議だよりVol.13

9月30日(木)4年生 理科「とじこめた空気と水」

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科 物のせいしつを調べよう「とじこめた空気と水」の学習で、プラスチックの筒にスポンジの玉を詰めて、押し棒を使って、玉を飛ばしてみました。誰が遠くまで飛ばせるのか競いながら、どのようにすれば遠くまで飛ばせるのか考えました。 

9月29日(水) 小中合同あいさつ運動2日目

 小中合同あいさつ運動、2日目です。和合中学校の生徒は、毎日交代であいさつ運動に参加しています。
 四方小学校の子供たちも、さわやかにあいさつを返し、朝から心が温かくなる場面でいっぱいでした。 

画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
予定
4/6 着任式・始業式
富山市立四方小学校
〒930-2243
富山県富山市四方405
TEL:076-435-0019
FAX:076-435-4831