最新更新日:2024/06/15
本日:count up1
昨日:49
総数:298975
草島小学校のホームページへようこそ

草島ねぎ収穫!

 1学期から育ててきたねぎは、大きく、逞しく成長し、ついに収穫の日を迎えることができました。子供たちの頑張りもあり、ここまで育ちました。おうちの方と一緒においしく食べることができるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなで楽しもう!〜国語〜 6年生

 国語で話合いの学習をしました。テーマは「みんなで楽しもう」です。みんなで楽しむために各係で企画を考えました。この日は教室で「なんでもバスケット」と「折り紙ジェスチャーゲーム」をしました。目標どおり、みんなで楽しむことができました。第2弾(体育館での活動)が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いろいろなものを切ってみよう〜理科〜 6年生

 理科「てこのはたらき」の学習も終盤です。身の回りからてこの原理を利用したものを探しています。すぐに思いついたのが「はさみ」でした。はさみにもいろいろな形や大きさがあります。いろいろなものをいろいろなはさみで切ってみました。さて、はさみの形や大きさにはどんな秘密があるのでしょうか。これから考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

限界に挑戦!〜20mシャトルラン〜 6年生

画像1 画像1
 これまで行ってきた体力つくりの成果を見るため「20mシャトルラン」をしました。シャトルランと聞くと、顔をしかめてしまうくらい厳しい体力テストですが、自分の限界に挑戦するにはよい機会です。みんな一生懸命に走りました。また、最後まで残った友達に声援を送っていました。
画像2 画像2

3年生 大きな花束!?

 3年生は、総合的な学習の時間に草島ネギを育ててきました。地域の方にお世話の仕方を教わり、肥料やり、除草をがんばってきました。
 今日は、初めての収穫でした。
 子供たちが、大きな花束を抱えるようにして、廊下の向こうから歩いてきました。
 見せてもらうと、大きな花束ならぬネギの束です!!
 子供たちは、新鮮なネギが香る花束、ネギをうれしそうに抱えて、
「すき焼きに入れてほしいな」「味噌汁に入れるよ」「お好み焼きに」と口々に言いながら、歩いていきました。
 草島ネギを使った夕食のメニューが楽しみですね。
 伝統の野菜の味を堪能してくださいね。
画像1 画像1

今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食のメニューは、
ごはん 
かんとうだき
魚のりきゅうあげ
いそあえ
牛乳
でした。
「かんとうだき」は、朝晩寒くなってきたこの時期にぴったりで、食べると心も体も温まります。ジャガイモ、ニンジン、こんにゃく、インゲン豆、がんもどきが入り、栄養もたっぷりでした。魚のりきゅうあげには、出世魚のふくらぎが使われており、とてもおいしかったです。今日もおいしくいただきました。
 来週の給食もお楽しみに。

 今週は天気に恵まれず、どんよりとした1週間になっていましたが、金曜の5時間目に見事な虹が子供たちの目の前に現れました。一週間の最後の最後にこのようなことが起こったので、「来週は良いことがあるよ。」と、天気に言われた気分でした。
 天気に後押しされながら、来週も頑張っていきましょう。
画像1 画像1

4年生 社会見学 その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 富山市エコタウン交流推進センターの見学の様子です。リサイクルの一環で作られたペットボトルや牛乳パックを用いたおもちゃを見たり、体験したりしました。

4年生 社会見学 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 富山市エコタウン交流推進センターの見学の様子です。リサイクルや、施設の様子について詳しく教えていただきました。

4年生 社会見学 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 クリーンセンターの見学の様子です。シアターでは、施設について詳しく学ぶことができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立草島小学校
〒930-2201
富山県富山市草島93
TEL:076-435-0159
FAX:076-435-4834