最新更新日:2024/06/15
本日:count up8
昨日:49
総数:298983
草島小学校のホームページへようこそ

4年生 バスに乗るときも

 バスの運転手さんに荷物を入れていただくときに、「お願いします。ありがとうございます」と感謝の気持ちを伝えていました。
 校外でもいろいろな方にお世話になります。
 マナーと礼儀も体験学習をすることができますね。
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 宿泊学習が始まりました

 いよいよ4年生の宿泊学習が始まりました。
 体育館に広々並んで出発式です。
 元気に「行ってきます」の挨拶をしました。
 思い出をいっぱいつくってきてくださいね。
 気を付けていってらっしゃい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の活動

 朝の活動が始まりました。
 昨日植えた花壇の花に水をやる子供たち。
 放送を始める情報委員さん。
 クラブ活動で生けた花もいきいきとしています。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なぞなぞ・クイズ広場から

 登校した子供たが今日のクイズの前で賑わっていました。
 5年生の女の子が、「このクイズはね、みんなで協力するから解けるんだよ。だから楽しいの」と言いました。
 クイズを解くことだけではなく、協力のうれしさを聞いて、さらにうれしくなりました。
 明日のクイズの広場を楽しみにしています。
画像1 画像1

挨拶をかわすこと

 児童玄関で挨拶をする運営委員に「おはようございます」と会釈をしながら通る子供たちもいます。
 挨拶を交わすことは、心と心のキャッチボールのようですね。
 あたたかくキャッチされたらうれしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

おはよう水やり

 1年生はアサガオに、3年生はホウセンカに「おはよう」と言いながら、朝ご飯のお水をたっぷりやっています。
 朝ご飯をあげたくなるほど大事にしているのです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日 元気に登校

 爽やかな朝です。
 今日は、4年生が大きなリュックサックをしょって登校しました。
 空き缶回収にたくさんの子供たちが参加してくれました。
 ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 花の苗を植えたよ

 学校の花壇に、花の苗を植えました。今まで、種を撒いたことはありましたが、苗を植えるのは初めてです。苗の根を傷付けないように、慎重にポットから苗を取り出し、深さを考えて穴を掘りました。最後に、丁寧に土を根元まで寄せて、しっかりと植えることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 クロムブックでアンケート

 今日は、クロムブックを使って、好きな物のアンケートに答えました。みんな、もう自分でパスワードを入れて、1年1組のクラスルームに入室することができるようになりました。また、スクロールという言葉も覚え、すいすいとアンケートに答えることができるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どんな感じがするかな?〜音楽〜 6年生

画像1 画像1
 音楽の時間に「おぼろ月夜」の曲から、どんな情景を思い浮かべるかを考えました。一人一人の考えはChromebook(一人1台情報端末)に書き込み、クラスのみんなで共有しました。音楽の学習にもChromebookが使われています。
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立草島小学校
〒930-2201
富山県富山市草島93
TEL:076-435-0159
FAX:076-435-4834