最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:40
総数:297870
草島小学校のホームページへようこそ

3月1日 運営委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度最後の委員会活動でした。あいさつ強化策ということでポスターを作成しました。見やすく分かりやすいポスターを持って、明日からのあいさつ運動によりいっそう力を入れていきます。

4年生 国語科「調べて話そう、生活調査隊」

画像1 画像1
 国語科では、生活に関する疑問をグループで調査し、学級のみんなに発表する学習を行いました。子供たちは、クロムブックを使って資料を作り、友達と協力して発表しました。

スピーチ発表会 6年生

 国語科で「3年後の自分」についてスピーチをしました。事前に発表原稿や資料を一人一台端末で作成し、発表に備えました。発表者は「相手に伝わるように」、資料をTV投影しながら発表しました。聞く人は「発表者に敬意をもって」聞きました。3年後といえば、中学校を卒業する頃です。そう遠くはない将来の目当てを、堂々と発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

 今日の給食のメニューは、
コッペパン
スコッチエッグ
えごまドレッシングサラダ
ビーンズポタージュ
せとか
牛乳
でした。
「えごまドレッシングサラダ」の「えごま」は、えごまの葉が使われています。えごまは抗酸化作用が強いビタミンが豊富で、血管をしなやかに丈夫にする働きがあります。えごまの香りと酸味がよく合い、ブロッコリー、かぶ、水菜をおいしくいただきました。
 明日の給食もお楽しみに。

画像1 画像1

3年生 聞こう、話そう 体育の学習

 「話す、聞く」を大切にして体育の学習をしています。
 試合をしてうまくいったことや課題を話し合って、よりよいゲームにつなげていきます。
 友達の話をしっかり聞く姿が見られました。しっかり聞いてくれるので、ゆっくり話すことができます。体育の学習にも「話す・聞く」を大切にしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

草島っ子の朝の活動

 今朝も運営委員が先頭に立って挨拶運動を行っています。
 校舎内は、卒業に向けてお祝いの掲示が彩っています。
 6年生のみなさんから教職員に向けて感謝の言葉を日めくりで贈られました。
 感謝の気持ちをくれたことに感謝します。
 温かい気持ちにありがとうを伝えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日 春風を感じて

 3月になりました。3月になったから思うのか、風や日差しを暖かく感じるからか、3月になったことを実感します。
 今の登校班で歩くのも数える程になってきました。
 6年生と登校する一日一日を慈しみ、大切に過ごしたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 お世話になった先生に感謝を伝えよう

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生では教育実習生として、4年生ではスクールサポートスタッフとしてお世話になった先生に感謝の気持ちを伝える集会を行いました。先生と一緒に〇×ゲームをしたり、フルーツバスケットをしたりして楽しく活動しました。また、みんなで書いた寄せ書きを渡し、感謝の気持ちを伝えました。先生からは、子供たち一人一人に手作りの素敵なしおりをプレゼントしていただきました。子供たちは、とても嬉しそうにしていました。

ろうかの床磨きをしました 6年生

 教室のワックスがけに続き、この日はろうかのワックスがけの日です。汚れたところをスポンジで磨き、水拭きをしました。学校内の全ての箇所にワックスがけが施され、きれいな校舎で卒業を迎えられます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かわいいお客さん 6年生

 6年生教室に、かわいいお客さんがやってきました。2年生のみなさんです。卒業を祝う会(リモート開催)の招待状を持ってきてくれたのです。心のこもった招待状とともに「どうぞ、来てください」と言われたら、6年生の表情もほころびます。卒業を実感する一コマです。みなさん、ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立草島小学校
〒930-2201
富山県富山市草島93
TEL:076-435-0159
FAX:076-435-4834