最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:40
総数:297869
草島小学校のホームページへようこそ

2月24日 青空が広がりました

 今朝はとても冷え込み震えましたが、青い空が爽やかに広がっています。
 子供たちは、滑らないように一歩一歩歩いていました。
 先日より、除雪をしてくださったり、子供たちに付き添って歩いてきてくださった地域や保護者の皆様、ありがとうございました。
「今日は晴れてうれしいね」と言うと、「いやだ。雪が溶けるもん」と男の子が答えました。そうですね、雪が溶けてうれしいことを前提に話していました。子供たちの雪を思う気持ちを大切にしたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/22 今年度最後のクラブ活動 その2

 3学期最初で最後のクラブ活動が、今年度最後の活動になりました。それぞれのクラブで、子供たちは異学年の友達とも楽しく活動していました。6年生にとっては、小学校最後のクラブ活動になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/22 今年度最後のクラブ活動 その1

 3学期最初で最後のクラブ活動が、今年度最後の活動になりました。それぞれのクラブで、子供たちは異学年の友達とも楽しく活動していました。6年生にとっては、小学校最後のクラブ活動になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式モードへ〜卒業式の歌〜 6年生

 音楽の時間、卒業式の歌の練習に入りました。低音部、高音部に分かれて歌い始めたばかりですが、思いの伝わる歌となっています。卒業まであと18日ですが、まだまだ磨きがかかりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

ステンシル版画に挑戦! 6年生

 図画工作科でステンシル版画の制作をしています。動物や植物を題材に、これまでの木版画とは違った手法に挑戦しています。この日は水彩で着色しました。ステンドグラスのような作品に仕上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

 今日の給食のメニューは、なんと「ひな祭り」献立です。
ごはん
そぼろ丼(鶏そぼろ、炒り卵)
よごし
すまし汁
ひなあられ
牛乳
でした。
 二種類の丼があります。
 ごまみそ味の「よごし」を独立させていただくか、三食丼にするか、悩んだ結果です。
 本当は二食丼でした。
 ひなあられもおいしくいただきました。
 すまし汁にはかわいらしい春が浮かんでいますね!
 明後日の給食もお楽しみに。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 ふりこのはたらき

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生最後の単元に入りました。キリマンジャロの音楽に合うようにふりこを揺らすにはどうしたらよいか、一生懸命考えていました。次の時間は今日たてた予想を基に実験をします。

5年 ミシンを使おう

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月18日(金)にミシンを使いました。ボタンかけに苦戦していた様子でしたが、友達と協力しながら楽しそうに活動していました。次はいよいよクッション作りに挑戦します。 

今日の給食

 今日の給食のメニューは、
ごはん
鯖の照り焼き
チンゲンサイソテー
豚汁
りんご
牛乳
でした。
 今日の「チンゲンサイソテー」には、チンゲンサイ、玉ねぎ、コーン、「豚汁」には、白菜、にんじん、ねぎ、しょうが等、一食の給食に野菜が何種類も使われています。外は、雪で真っ白ですが、給食のトレーの上は、春のような彩りです。いろいろな栄養が色にも表れているようです。体にすてきなビタミン色を取り入れて、元気でいきましょう!
 明日の給食もお楽しみに。
画像1 画像1

2月21日 暦の上では「雨水」を迎えましたが・・・

 今朝は、朝から小雪が舞っていました。
 先週末、二十四節気「雨水」を迎えましたが、まだまだ冬の寒さが続いています。
 三寒四温と唱えながら、春を待ちたいものです。
 子供たちが、雪を踏みしめながら登校しました。
 寒さに負けず、今週もがんばっていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立草島小学校
〒930-2201
富山県富山市草島93
TEL:076-435-0159
FAX:076-435-4834