最新更新日:2024/06/15
本日:count up3
昨日:49
総数:298978
草島小学校のホームページへようこそ

4年生 富山市科学博物館利用学習 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 館内を見学している様子です。自然科学の展示や、化学実験の展示を楽しんで見学しました。

4年生 富山市科学博物館利用学習 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 プラネタリウムを鑑賞した後は、館内の展示物を見学しました。

4年生 富山市科学博物館利用学習 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 富山市科学博物利用学習を行いました。プラネタリウムでは、月や星の動き方について学びました。

今日の給食

 今日の給食のメニューは、
ひじきごはん
いかと豆のカレーあげ
グリーンサラダ
豆腐スープ
牛乳
でした。
「いかと豆のカレーあげ」は新献立です。
 赤いかとひよこ豆にでんぷんをまぶして揚げ、カレー粉、砂糖、醤油、みりんを一煮立ちさせたたれでからめます。あまじょっぱさとスパイシーな香りが食欲をアップさせる一品でした。今月は3つも新献立があり、とてもおいしくいただきました。
 明日の給食もお楽しみに。
画像1 画像1

11月24日 突然の冬型に

 今朝は、強い風が吹き、寒い朝となりました。
 10度以下となり暖房を入れて、子供たちを迎えました。
 暦の上で小雪を迎えたとたん、寒くなりました。
 体調を崩されないよう、お気を付けてお過ごしください。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

手はきれいかな? 6年生

 手洗いは毎日するものですが、どのくらいきれいに洗っているかには、あまり意識が向いていないのかもしれません。この日、ブラックライトに手洗い後の手をかざしてみました。「え、今洗ったばっかりなのに」「あれだけ洗ったのに」丁寧に洗ったつもりでも汚れはなかなか落ちない現実を子供たちは目の当たりにしていました。汚れの落ちにくいところ、汚れを見落とすところは分かったようなので、生かしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生としての姿 6年生

画像1 画像1
 秋も深まり、冬が近付いてきています。木も葉を落とす頃となり、学校の前庭にも落ち葉が目立ち始めています。こんなときに活躍するのが6年生。登校後すぐ、ほうきやちりとりを持ってそうじを始めます。6年生としての姿をしっかりと見せてくれています。
画像2 画像2

来年への備え〜チューリップの球根植え〜 6年生

 朝晩冷え込む季節になりました。季節は冬にまっしぐらです。
 これまで子供たちを楽しませてくれた花壇にある色とりどりの花。一部が枯れてきたこともあり、チューリップの球根と植え替えました。6年生は担当場所の草取り、土作りをし、来年きれいなチューリップを咲かせるための準備をしました。自分たちが植えたチューリップを見ながら中学校に通う姿が目に浮かびます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の球根の植え付け

マリーゴールドを抜いて、チューリップの球根を花壇に植えました。来年に向けて、きれいに咲くようにみんなで大切に育てていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

 今日の給食のメニューは、
ごはん
卵とじ
照り焼きチキン
チンゲンサイソテー
みかん
牛乳
でした。
 チンゲンサイソテーは、ベーコン、たけのこ、もやし、チンゲンサイのソテーにコンソメスープの素、塩こしょうで味付けしています。シャキシャキのもやし、チンゲンサイにコンソメの出汁が効いて、とてもおいしくいただきました。
 明日は、勤労感謝の日です。
 明後日の給食もお楽しみに。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立草島小学校
〒930-2201
富山県富山市草島93
TEL:076-435-0159
FAX:076-435-4834