最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:68
総数:298469
草島小学校のホームページへようこそ

読書カード達成者の表彰

画像1 画像1
 150冊の本を読破した児童の表彰式を行いました。司書の先生から、表彰状と副賞を受け取りました。3学期も継続していろいろな本を読んでほしいと思います。

1年生 体育科の学習

 体育科の時間に、技セブン「投げる技」の一つ目の課題に挑戦しました。それは「紙鉄砲で音を出す」という課題です。みんな、お互いに紙鉄砲の持ち方や腕の振り方のこつを教え合いながら、何度も挑戦しました。パーン、といい音がすると、とても気持ちがいいです。無事に、全員クリアすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 生活科の学習

 秋に拾ったまつぼっくりやどんぐりで作ったおもちゃを持ち寄って、みんなで楽しもうと、お店を開きました。たくさんの友達に遊びに来てもらえるように、毎回ルールを工夫して、どんどん楽しいものになっていきました。友達に楽しんでもらえたことが、とても嬉しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

電気はためられるの?〜理科〜 6年生

 理科で電気の学習をしています。先日、手回し発電機で電気をつくってみましたが、この日はつくった電気をコンデンサーでためてみました。また、ためた電気でモーターを回したり、発光ダイオードを点灯させたりすることができました。この様子を普段使用している「充電するもの」と重ねて考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 プログラミング学習をしました。

 今日は、プログラミング学習をしました。
 今回もスクラッチを使って、クリスマスツリーやイルミネーションがいろいろな色や形に変化していくアニメーションを作りました。サンタクロースやトナカイも加わり、とてもにぎやかで、華やかなアニメーションができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 マット運動

 体育の時間になりました。
 初めに縄跳びをして、体を十分に温めます。引っかかっても、何度も跳び続けました。
 マット運動では、クマやうさぎ等の動物になりきったり、前回りの練習をしたりしました。前回よりも動きがスムーズになっていて、成長が感じられました。準備や片付けもとても早くなりました。
 次の時間もよりレベルアップを目指します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

 今日の給食のメニューは、
麦ご飯
カレーライス
ふくしんづけ
ゆで卵
フルーツヨーグルト
牛乳
でした。
 みんなが大好きなカレーライス。
 今日は、辛口、甘口のルウがミックスされて、とてもマイルドな味わいに。
 とてもおいしくいただきました。明日もお楽しみに。
画像1 画像1

12月16日 今朝の登校

 登校する子供たちは様々な表情を見せてくれます。
 「おはよう」の声、
 頭を下げて会釈する様子、
 友達の方へ小走りする様子・・・。
 それぞれの朝を迎えています。
 今日もみんなとの一日が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自分で電気をつくる〜理科〜 6年生

画像1 画像1
 電気のはたらきの学習をしています。日々の生活で使っている電化製品は発電所から送られてくる電気を利用していますが、この日は手回し発電機で、自分で電気をつくってみました。自分でつくった電気で豆電球を点灯させたり、モーターを回したりしました。子供たちは楽しく実験していました。
画像2 画像2

今日の給食

 今日の給食のメニューは、
ごはん
鯖の銀紙焼き
カブのいろどり
大豆の磯煮
牛乳
でした。
 大豆の磯煮は「大豆」と「ひじき」が主役です。タンパク質とカルシウムをたっぷり摂取できるメニューです。香りも味わうことができました。今日もおいしくいただきました。
 明日の給食もお楽しみに。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立草島小学校
〒930-2201
富山県富山市草島93
TEL:076-435-0159
FAX:076-435-4834