最新更新日:2024/06/07
本日:count up64
昨日:135
総数:298465
草島小学校のホームページへようこそ

さすが、Chromebook!〜算数〜 6年生

 算数の学習で平均値を扱いました。データが15、16になると手計算も一苦労です。しかし、Chromebookならば瞬時に平均値が出ます。子供たちから歓声が上がっていました。計算式の入力に戸惑う子供もいましたが、そこは分かる子供が教えてくれます。こうした助け合いの姿が見られるのもChromebookの活用ならではです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 ワイドなかよしタイム

 今日のワイドなかよしタイムは、1年生のみなさんが考えてくれた活動を行いました。新聞ゲームやいす取りゲーム、ハンカチ落とし等、いろいろな活動がありました。
 1年生が中心になって進められましたが、困ったときには頼りになる班のメンバーが助けている場面も見られました。素晴らしかったです。
 1年生のみなさんがたくさん準備してくれたおかげで、楽しい時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

 今日の給食のメニューは、
ソフト麺の五目あんかけ
蒸しパン
レンコンサラダ
牛乳
でした。
 ソフト麺の五目あんかけは、具材が細かくみじん切りされていて、麺にあんが絡まりおいしくいただきました。レンコンサラダは、レンコンがしゃきしゃきです。
 給食は、味だけでなく、目からも音からもおいしさを感じられます。
 明日の給食もお楽しみに。
画像1 画像1

12月9日 輝く朝日を浴びて

 輝く朝日を浴びて登校します。
 昨日が雨降りだったので、なおさら日差しがまぶしく感じられました。
 今日はどんなことがあるかな。
 みんなで新たな一歩を創っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いよいよ書き初めの季節 6年生

 12月も中旬を迎えようとしています。いよいよ正月の声が聞こえ、書き初めの季節となります。この日は机上での練習です。一字一字の形や留意点を確認し、丁寧にかくことに重点を置きました。次回から、広々とした場所で練習を始めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ワイドなかよしタイム〜1年生が進めました!〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のワイドなかよしタイムは、1年生が考えてきた遊びを班のみんなで行いました。1年生の説明に、他の学年のみんなが耳を傾けていました。1年生のがんばりに、みんなが応え和やかな雰囲気で楽しく遊びました。
 振り返りでは、「班のみんなの仲が深まった!」という声も聞かれました。これからも、自分より年下の子を支え、思いやることのできる優しい草島っ子の姿を期待します。

今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、
ごはん
とろろ昆布あえ
さわらの塩焼き
厚揚げの味噌煮込み
オレンジジュース
です。
 とろろ昆布あえは、かぶにとろろ昆布が和えられており、昆布のうまみが絶品の富山ならではの一品でした。厚揚げの煮込みは、厚揚げや大根にも味がしみ、この時期にぴったりの体が温まる、子供たちも大満足の一品でした。
 明日の給食もお楽しみに。

人権週間の取組 2日目

 今日は、6年生の話を聞き、「友達の大切さ」について考えました。放送を聞いた後、各クラスで「友達」について話合いの時間をとりました。
 「応援してくれると、がんばれたよ」「つい、友達に嫌な言葉を言ってしまうことを直していきたい」など、子供たちは自分自身を振り返ることができたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 国語科「プラタナスの木」

画像1 画像1
 国語科では、「プラタナスの木」という物語を学習しています。今日は、場面の様子や出来事をノートにまとめました。子供たちは、大事な言葉を見付けながら、真剣に読み進めていました。

4年生 書き初めの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 書写の時間に書き初めの練習をしました。子供たちは、止めやはらいに気を付けながら、落ち着いて練習に取り組んでいました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立草島小学校
〒930-2201
富山県富山市草島93
TEL:076-435-0159
FAX:076-435-4834