最新更新日:2024/06/15
本日:count up1
昨日:49
総数:298976
草島小学校のホームページへようこそ

4年生 宿泊学習 森の木オリエンテーリング

画像1 画像1
 森の木オリエンテーリングの様子です。班のみんなと協力し、ポイントを探しました。

4年生 フライングゴルフ

画像1 画像1
 フライングゴルフの様子です。ゴールのかごに向かってフリスビーを投げました。

4年生 宿泊学習 ザリガニ釣り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ザリガニ釣りの様子です。ザリガニが釣れた子供たちは、とてもうれしそうにしていました。

4年生 宿泊学習 入所式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 富山県呉羽青少年自然の家での入所式の様子です。

4年生 宿泊学習 出発式

画像1 画像1
画像2 画像2
 富山県呉羽青少年自然の家で宿泊学習を行いました。子供たちは、みんなで決めた「みんなで協力し けがなく 楽しい思い出をつくろう」というスローガンに向かって進んで活動に取り組みました。出発式では、元気よく「行って参ります」とあいさつをしました。

3年生 ホウセンカの観察

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の理科の学習で、ホウセンカの観察をしました。
 前回、子葉の様子を観察してから10日ほど経ちました。ホウセンカもぐんぐんと生長し、葉の数が増えたり、茎が高く伸びたりしています。その様子を、丁寧に観察をしました。

1年生 ワイドなかよしタイム

 6月9日のワイドなかよしタイムに、クラスのみんなで「指文字伝言ゲーム」をしました。後ろの人が、前の人の背中にひらがなを1つ書いて、先頭の人までリレー式に伝えるゲームです。書き順を間違えたら、なかなか分かってもらえません。みんなくすくす笑いながら、ゲームを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 朝顔の葉っぱがふえたよ

 5月に種を撒いた朝顔に、本葉が出てきて、ずいぶんと大きくなりました。「怪獣みたくなってる」「最初に出た葉っぱが、前はウサギみたかったのに、今はネコみたいな形に変わった」「葉っぱがハートみたいでかわいい」と、思い思いに感じたことを話し、観察カードに書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 国語科の学習

 国語科で、「わけをはなそう」という学習をしました。入学してからの2か月で、楽しかったことやうれしかったことと、そのわけを話す学習です。聞いてもらいたい相手は6年生。クロムブックを教えてもらったことや、運動会での話、朝顔が育っていること、友達と遊んだことなど、自分が一番伝えたいことを考えて、6年生さんに聞いてもらいました。みんな、大きな声でお話することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校が明るくなりました! 6年生

 今年も地域の企業さんから、たくさんの花苗をいただきました。6年生はいただいた花苗を大切に育てるため、花壇の草取り、土作りから始めました。心を込めて植え終えた頃には、学校がパッと明るくなりました。植物の力って、すごいですね。地域の皆様、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立草島小学校
〒930-2201
富山県富山市草島93
TEL:076-435-0159
FAX:076-435-4834