最新更新日:2024/06/15
本日:count up1
昨日:49
総数:298976
草島小学校のホームページへようこそ

今日の給食

 今日の給食のメニューは、
米粉コッペパン
ポークビーンズ
ほたての香味焼き
かぶのサラダ
もも缶
牛乳
でした。
 ポークビーンズは、豚の肉と大豆等が、コンソメスープの素、トマトピューレ、トマトケチャップ、ウスターソース、赤ワインで煮込まれています。たくさんのソースで濃厚な味わいとなっていました。明日の給食もお楽しみに。
画像1 画像1

11月16日 今日も元気に

 おはようございます。
 子供たちが登校してきました。
 昨日からの積もる話があるのかな。
 今日の予定を話しているのかな。
 今日も新しい一日が始まります。
 誰も知らない新しい一日。
 今日も一歩前へ!!
画像1 画像1
画像2 画像2

小さな力で物を持ち上げるには?〜理科〜 6年生

 てこのはたらきの学習をしています。てこを使って重い物を持ち上げるとき、小さな力で持ち上げるにはどうしたらよいかを探求しています。各グループで実験の計画を立て、協力し、何パターンもの実験をしていました。ぼんやりと、決まり事のようなものが見えてきたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

スクールカウンセラーによる授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の2限目に、スクールカウンセラーの広野先生が授業をしてくださいました。5人で班をつくり、それぞれの班で協力して一つのぬり絵を完成させました。この活動を通して、子供たちは、言葉だけで伝える難しさや、友達と協力することの大切さを学びました。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食のメニューは、
ごはん
牛乳
炒り豆腐
えびパオツ
キュウリとわかめの酢の物
でした。
「炒り豆腐」には、鶏肉、ニンジン、タマネギ、干し椎茸、木綿豆腐に卵とたくさんの具材が入っており、彩りもきれいで、とてもおいしかったです。
 明日の給食もお楽しみに。
 

情報教育 3年

今日はコンピュータ室でプログラミングの授業を行いました。子供たちは、先生の説明をしっかり聞いて、やり方を理解し、楽しそうに授業に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 プログラミング

1年生は、初めてコンピュータ室での学習をしました。今日の学習はプログラミングです。まず、いろんな色や太さを選んで、キャラクターをつくりました。そのあと、つくったキャラクターをいろいろな方向に動かしてみました。はじめは自分が指示したとおりにキャラクターが動くことに、びっくりしていましたが、すぐに自由自在に動かす楽しさを感じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 読書の秋 2

図書館司書の先生に、ブックトークに招待されました。みんながよく知っている昔話がたくさんあつまった本を紹介してもらいました。また、読み聞かせをよく聞いて、「お話の間違い探し」も楽しみました。最後に、自分だけのしおりを作りました。この秋、このしおりを本にはさんで、たくさんの本を読むのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 読書の秋 1

今月は読書月間で、情報委員会を中心に全校の子供たちが本に親しむ活動に取り組んでいます。ワイドなかよしタイムには、縦割り班の上級生といっしょに、本に関するクイズを解きながら学校を回る「読書オリエンテーリング」をしました。廊下や階段に貼ってある問題を探しながら、みんなで答えを考えました。結果発表が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 秋の自然で作ったよ

 1年生は、生活科で、秋の自然を楽しむ学習をしています。公園や庭で拾ったどんぐり、落ち葉、松ぼっくり等を使って、楽しく遊べる物を作っています。自分で作った計画書を見たり、動画で作り方を確認したりしながら、どんぐりごまややじろべえ、マラカス、迷路、剣玉等を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立草島小学校
〒930-2201
富山県富山市草島93
TEL:076-435-0159
FAX:076-435-4834