最新更新日:2024/06/04
本日:count up1
昨日:139
総数:416569
18日の運動会では、あたたかい拍手、熱い声援ありがとうございました!

4月26日(水)1年 アサガオさん、こんにちは

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一人一鉢に植えたアサガオが順調に発芽しました。
1年生は毎朝、玄関横に並んでいる自分の鉢の様子をチェックして、一喜一憂して教室に向かう日常となりました。
今日は生活科の時間を使って、カードに発芽の様子を絵に描いていました。
初めは賑やかでしたが、アサガオの様子は1本1本違うことに気付くと、静かにアサガオに向き合って色鉛筆を走らせていました。

5月25日(火)4,5年生 交通安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自転車教室を行いました。子供たちの乗車指導に携わっていただいた交通安全協会の方々、見守り隊の方々、ありがとうございました。

5月24日(月)5年 学年花壇

画像1 画像1
今年も花の苗が届きました。花で一杯の環境を目指して、学校の周囲の花壇に植え付けていきます。今日は5年生がいち早く担当場所の植え付けに励んでいました。

5月24日(月)1年 はなのみち

画像1 画像1
1年生は、ペアで考えを伝える活動に繰り返し取り組んでいます。今日は4人グループで、想像したことを伝え合っていました。

5月24日(月)6年 役割を果たす

画像1 画像1
月曜日の朝、登校後、真っ先に農園に来て当番の水やり活動を始める子がいました。
まだ、農園まで水が通っていないので、玄関と農園を往復して一心に水やりに励んでいます。
当番の子は他にもいるようですが、遅れてくる友達の分も役割を果たそうとしているようで立派です。

B・F・C(少年消防クラブ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月21日B・F・Cバッジ授与式を行い、防火予防に努めることを誓いました。その後、呉羽消防署の方々にご指導頂き、煙中、消火器体験を行いました。火災の恐ろしさや、正しい消火器の使い方を学ぶことができました。

音楽の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ♪メダカの学校は川の中〜、伸びやかな歌声が音楽室から聞こえてきました。覗いてみると、1年生の子供たちが、歌詞に合わせ強弱を付けながら歌っていました。優しい気持ちも伝わってきました。

社会科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 低い土地のくらしの学習では、大きな川に挟まれた土地について白地図を塗ったり、実際の写真と見比べたりして、その特徴をつかみました。

5月20日(木)3年 リズムをつなごう

画像1 画像1
音楽でリズム打ちの学習をしていました。
リズム感バツグンの3年生。
先生が打ち出すいろんなリズムをしっかり再現していました。さすがです。

5月20日(木)4年生 コロコロガーレ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の図工の時間から、楽しいビー玉転がしを作っています。子供たちからは、「ぐねぐねの道を作りたい」「高いところからスピードをつけたい」「落とし穴を作って楽しいコースにしたい」と、次々とアイデアが出てきました。それぞれ工夫してコース作りに取り組んでいます。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 始業式 着任式 入学式前日準備 体育館開放停止

学校からのお知らせ

出席停止連絡票

いじめ防止基本方針

検討会議だより

富山市立長岡小学校
〒930-0111
富山県富山市長岡9420
TEL:076-432-2594
FAX:076-432-0759