最新更新日:2024/05/30
本日:count up40
昨日:126
総数:416138
18日の運動会では、あたたかい拍手、熱い声援ありがとうございました!

1月27日(木)5年生 世界遺産を彫ろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
世界遺産を版に表すという、ダイナミックな題材に挑戦しています。世界遺産ですから、どれを選んでもその形は特等的です。どの子の作品もその特徴をうまく捉えています。

1月27日(木)4年生 好きな動物

画像1 画像1
4年生は昨年に引き続き木版に取り組んでいます。昨年は線彫りだったので、今回は面彫りに挑戦するのだとか。好きな動物がどのように版になっていくのかが楽しみです。

1月27日(木)3年生 安全な町づくりのために

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
安全な町づくりのために、長岡地区の実際も例に挙げて、具体的的な取り組みを明らかにしようとしています。ノートにきれいに学んだことを整理できる子も増えてきました。

1月27日(木)2年生 私も書きたい!

画像1 画像1
画像2 画像2
給食週間の真っ盛りです。調理員や栄養職員の方に感謝を伝える役を決めていました。立候補する子が続出です。

1月27日(木)1年生 一文を選ぶ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「たぬきの糸車」の学習をしています。担任の先生から「心に残る一文を見つけましょう。」と課題が出されました。みんな真剣に物語に向き合って探しています。

1月27日(木) 6年生 道徳科

 教材文「命のおにぎり」を読み、「温かい心」について考えました。
 6年生のみなさんも、自分がしてもらった親切を、誰かに返せるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月27日(木) 3年生 算数科 その1

 2位数×3位数や2位数×2位数のかけ算の暗算について学習しました。
 「0」を消して計算したり、2位数を十の位と一の位に分けてそれぞれかけたりすればよいことが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月27日(木) 3年生 算数科 その2

 担任の先生の「レタスとキャベツに分けてドレッシングをかける」というかけ算の説明に笑顔の子供たち。
 練習問題にも一生懸命に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 1/27(木)検討会議だよりVoL.15を掲載します

富山市教育委員会より、「新型コロナウイルス感染症対策検討会議だよりVoL.15」が届きましたので、本日印刷したものを配付するほか、データは右の「配布文書」欄に掲載します。ご確認ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月26日(水) 3年生 外国語活動

 「これはなんでしょう」クイズしたり、歌を歌ったりして楽しく英語に親しみました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 始業式 着任式 入学式前日準備 体育館開放停止

学校からのお知らせ

出席停止連絡票

いじめ防止基本方針

検討会議だより

富山市立長岡小学校
〒930-0111
富山県富山市長岡9420
TEL:076-432-2594
FAX:076-432-0759