最新更新日:2024/06/07
本日:count up115
昨日:125
総数:417295
6月になりました。学校で育ている植物たちにまけずに、ぐんぐん子供たちは成長しています。

11月2日(火) 5、6年生 「ながおか再発見!」その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
食事の後は、呉羽丘陵多目的広場で、仲間とまさに「力いっぱい」遊びました。
何よりもこれが貴重な体験だったのかもしれません。

11月2日(火) 5、6年生 「ながおか再発見!」その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
呉羽丘陵フットパスの連絡橋の現場見学をさせていただきました。
令和5年の3月頃完成の予定とのことです。そのときには呉羽丘陵のよさが、今よりもさらにクローズアップされることでしょう。

11月2日(火) 5、6年生 「ながおか再発見!」その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
真国寺では、長岡の貴重な歴史について学びました。

11月2日(火)ティーボールをしています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今、体育科では、「ティーボール」の学習に取り組んでいます。野球の経験がなくても楽しんでいます。ゲームをしていく中で、みんなで細かなルールを決めています。3年1組オリジナル「ティーボール」です。

11月2日(火) 5、6年生 「ながおか再発見!」その2

 ふるさとを学ぶことを楽しみ、魅力をたくさん見付けてきてくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日(火) 5、6年生 「ながおか再発見!」その1

 今日は、1日かけて、ふるさと長岡校区周辺にどのような史跡や見所があるか、自分の足で見て回ります。
 行き先は、長岡御廟・真国寺、呉羽丘陵フットパス連絡橋、呉羽丘陵多目的広場です。
 子供たちは、見送る教職員に手を振り、元気よく出かけていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日(火)読書の秋です…

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の教室を覗くと、全員がchromebookを開いて何やら入力中。どうやら、自分の読書冊数を打ち込んでいるようです。学級で一番貸出冊数の多い児童が賞賛されていました。読書の秋、好きな本をじっくり読むきっかけになるとよいです。

11月2日(火)お店やさんの準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨年、1年生のときに2年生の「おもちゃランド」に招待されました。とても楽しかったことを覚えています。今回は、自分たちが1年生を楽しませる番です。1年生の笑顔を想像しながら、友達と熱心に制作しています。

11月2日(火)3限ただ今勉強中!

画像1 画像1
 3限は、算数と理科です。それぞれの席に座って学習課題に取り組みました。

11月1日(月) 集まれ!どんぐり宝探し その2

 第一回の今日は、6年生と1年生が参加しました。一緒に楽しく活動し、秋を満喫しました。
 環境委員会のみなさん、楽しい時間をありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 始業式 着任式 入学式前日準備 体育館開放停止

学校からのお知らせ

出席停止連絡票

いじめ防止基本方針

検討会議だより

富山市立長岡小学校
〒930-0111
富山県富山市長岡9420
TEL:076-432-2594
FAX:076-432-0759