最新更新日:2024/06/03
本日:count up98
昨日:103
総数:416527
18日の運動会では、あたたかい拍手、熱い声援ありがとうございました!

11月15日(月)1年 いきものだいすき

画像1 画像1
本日、1年生教室に4匹のハムスターがやってきました。今日からしばらく彼らのとのふれあいを通して、様々なことを学ぶ予定です。今日はさっそく十分に触れ合っていました。命のぬくもりや柔らかさ、しぐさや特有の行動から多くのことを学んでいたようです。

11月15日(月) すこやかタイム その2

 投力や走力、巧緻性や握力等、バランスよく体力を高めることを目指して考えられたメニュー。どれも子供たちは楽しみながら取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日(月) すこやかタイム その1

 あいにくの曇り空でしたが、子供たちは元気いっぱい。それぞれの種目に取り組み、気持ちのよい汗を流しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日(月) 下校の様子

 下校の様子です。雨がやんでよかったですね。

 今日は、研修会のため午後は放課になります。安全に気を付けて過ごせるよう、ご家庭での見守りと声かけをお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日(金) 4年生 社会科 その1

 「きょう土を開く〜牛ヶ首用水と人々のくらし〜」の学習の様子です。これまでに調べたことを「クラゲチャート」という思考ツールを使ってまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日(木) 6年生 算数科

 比例の学習をしています。6年生の算数は内容もかなり難しくなっていますが、集中して取り組み、分かろうとする姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日(木) 5年生 図画工作科

 「まだ見ぬ世界」という題材で、水彩画と写真を組み合わせた作品を制作していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日(木)3年生 理科 その2

 「音はなぜ聞こえるのかな?」子供たちの追究が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日(木)3年生 理科 その1

 伝言ゲームをして遊んでいる訳ではなく、歴とした理科の実験中。音の伝わり方を体感しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日(水)委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
来週に迫った学校保健委員会や冬に備えた環境づくりなど、どの委員会でも5,6年生が主体的に活動しています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 始業式 着任式 入学式前日準備 体育館開放停止

学校からのお知らせ

出席停止連絡票

いじめ防止基本方針

検討会議だより

富山市立長岡小学校
〒930-0111
富山県富山市長岡9420
TEL:076-432-2594
FAX:076-432-0759