最新更新日:2024/06/04
本日:count up6
昨日:139
総数:416574
18日の運動会では、あたたかい拍手、熱い声援ありがとうございました!

11月10日(水)2年 みんなで遊ぶと楽しいね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「動くおもちゃランド」が完成し、今日は1年生を招待してみんなで遊びました。教室のあちこちでたくさんの笑顔があふれていました。

11月10日(水) 4年生 書写

 「はす」と揮毫しました。「軽く筆を浮かせてゆっくりと進めること」を意識しながら、縦結び、横結びを上手に書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日(水) おひさま級「第3回ハッピーにこにこ集会をひらこう」

 あおぞら級の集会に招待してもらいました。
 お礼の手紙を書き、届けてきました。「ドミノが楽しかったからまたやりたいです」「楽しかったよ、ありがとう」など、気持ちを伝えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月10日(水) あおぞら級 「第3回ハッピーにこにこ集会をひらこう」その2

 みんなで「ドミノ」や「ペアをさがせゲーム」等をして楽しみました。
 おひさま級の友達や先生が喜んでくれた集会は大成功でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日(水) あおぞら級 「第3回ハッピーにこにこ集会をひらこう」その1

 おひさま級の友達を招いて、集会を開きました。
 司会や始めの言葉、終わりの言葉などの役割も分担して行い、がんばることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日(火) 4年生 体育科 その2

 ゴム紐を使ったり、Vの字にテープを貼ったマットを使ったりと、工夫された場で練習しています。
 友達と教え合う姿や、できるようになるまでくり返し練習する姿等、素敵な姿たくさんが見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日(火) 4年生 体育科 その1

 マット運動に取り組んでいます。前転や側方倒立回転が美しくできるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日(火) 6年生 家庭科

 彩りや栄養バランス、食べやすさ等を考えながら、理想の朝食を絵にしていました。後日行う調理実習が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日(月)ながおか再発見学習(1・2年生)

 緑化植物園内に訪れていた秋…。暖かな陽差しに照らされたイチョウの木が、まるで漢字のように見えました。池にはカモの泳ぐ姿も。落ち葉を巻き上げて、バンザーイ!五感を使って自然を満喫しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日(月)ながおか再発見学習(1・2年生)

 見晴らしのよい芝生に覆われた高台から、「そり滑り」ならぬ「敷物滑り」を楽しみました。子供たちの歓声が響き渡りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 始業式 着任式 入学式前日準備 体育館開放停止

学校からのお知らせ

出席停止連絡票

いじめ防止基本方針

検討会議だより

富山市立長岡小学校
〒930-0111
富山県富山市長岡9420
TEL:076-432-2594
FAX:076-432-0759