最新更新日:2024/06/07
本日:count up9
昨日:136
総数:417325
6月になりました。学校で育ている植物たちにまけずに、ぐんぐん子供たちは成長しています。

12月8日(水)4年生 外国語活動

 フルーツや野菜等が描かれたカードを使って学習しています。どのグループも楽しそうに活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月8日(水) 3年生 書写

 書初練習をしました。低学年のときとは違い、毛筆での書初め。一筆一筆手本を見て丁寧に書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月8日(水) 2年生 生活科

 町探検のまとめをしています。ラーメン屋さんはどんぶりの形、寺は寺の形等、枠も工夫していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日(火) 1年生 書初練習

 硬筆墨で「かるた」の練習をしました。
 「かたつむりの速さで書こうね。」と伝えると、手本を見ながらゆっくり丁寧に書く姿が見られるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日(火) 3年 たくさん学んだ1日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が長岡小学校を代表して、熊本県からお招きした講師の先生とともに、国語の学習に臨みました。
講師の先生の巧みな発問や指示に、張り切って応じる子供たち。
たった45分の授業で、全員が「モチモチの木」の主題にたどり着きました。
講師の先生からもたくさん褒めてもらいましたね。
教員も子供たちもたくさん学んだ1日となりました。

12月3日(金) 1年生 書写

 初めて硬筆墨を手にした子供たち。今日は、持ち方を確かめた後、紙に色々な線や絵、文字を書いてみました。
 次回からは、課題である「かるた」を練習します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月3日(金) 2年生 生活科 その2

 「こころ」のラーメン屋さんでは、仕込み中にも関わらず、子供たちの質問に一つ一つ丁寧に答えてくださいました。
 店内はとてもよい香りがしていて、子供たちは「食べたーい!」「おなかすいてきた!」と口々に言っていました。
 休日にぜひ、ラーメンを味わいに行けるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月3日(金) 2年生 生活科 その1

 2グループに分かれて町探検へ行きました。
 オオバヤシテニススクールでは、テニスボールに触らせてもらい、子供たちは大喜びでした。また、コートに砂が敷いてある秘密や、どれくらいの生徒がいるのか等、たくさんの質問にも答えていただきました。丁寧に答えてくださり、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日(木) 1、6年生 休み時間 その2

 ジャンケンに勝った子供は大喜び。大いに盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日(木) 1、6年生 休み時間 その1

 1年生と6年生で一緒に、ジャンケン列車をしました。大好きな6年生と遊べて、にこにこの1年生。企画した6年生もとても満足そうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 始業式 着任式 入学式前日準備 体育館開放停止

学校からのお知らせ

出席停止連絡票

いじめ防止基本方針

検討会議だより

富山市立長岡小学校
〒930-0111
富山県富山市長岡9420
TEL:076-432-2594
FAX:076-432-0759