最新更新日:2024/05/30
本日:count up101
昨日:126
総数:416199
18日の運動会では、あたたかい拍手、熱い声援ありがとうございました!

4月12日(月)体育の学習

 6年生と一緒に50メートル走のタイムを測定しました。
 まずは挨拶。体操も念入りに行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日(月)1年生、がんばっています

 教科書を音読しました。元気いっぱいの声が教室いっぱいに広がりました。
 明日は、初めて6限まで授業があります。明日もがんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月13日 風の強い日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1学期が始まってからしばらく穏やかな日が続いていましたが、今日は一転、強風が吹き荒れる日でした。そんな日でも、1年生を包み込むようにして、きちんと一列で登校する子供たち。その秘密は何か?といろいろ考えてみました。きっとこんなことが各登校班で行われていたに違いありません。

「1年生の歩くスピードに合わせていこう」
「叱責ではなく、温かい励ましで遅れそうな子をサポートしよう」
「ときどき振り返って、困っていないか視線を送ろう」等々。まだあることでしょう。
長岡の子供たちの確かさを再確認しました。

もちろん、見守り隊の皆さまのサポートが大きいことは言うまでもありません。
これからもよろしくお願いします!

50メートル走

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日は気持ちのよい青空の下、思いっきり全力疾走しました。

4月12日 1年 きゅうしょく、おいしいよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
2回目の給食です。今日は和食のメニューでした。魚嫌いの子がいるかもしれないな、と思って教室をのぞいてみましたが、しっかり食べている子が多かったです。食べるスピードも速いです。元気の証拠ですね。

4月12日 4年 国語 春の歌

画像1 画像1
教材文の視写をしていました。真剣に取り組んでいます。

4月12日 3年 国語 きつつきの商売

画像1 画像1
場面の様子を想像して音読する教材です。本文を手がかりに、想像が広がり始めていました。

4月12日 2年 国語 ふきのとう

画像1 画像1
話の様子がよく分かるように、音読の工夫を始めていました。

4月12日 1年 国語 いいてんき

画像1 画像1
画像2 画像2
国語の教科書を使った授業が始まりました。挿絵をしっかり見て、見えるものを楽しそうに話し合っています。

4月12日 5年 オンライン会議で

画像1 画像1
1人1台のPCを立ち上げて、オンライン会議を活用して話合いを進めていました。どの子もしっかり使いこなしていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 始業式 着任式 入学式前日準備 体育館開放停止

学校からのお知らせ

出席停止連絡票

いじめ防止基本方針

検討会議だより

富山市立長岡小学校
〒930-0111
富山県富山市長岡9420
TEL:076-432-2594
FAX:076-432-0759