最新更新日:2024/06/05
本日:count up2
昨日:108
総数:416678
18日の運動会では、あたたかい拍手、熱い声援ありがとうございました!

2月16日(水)冬季野外学習1日目 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
到着の様子と入所式です。
富山市子どもの村の積雪は子供たちの背丈を優に超えていました。

2月16日(水)冬季野外学習1日目 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2度の延期を経て、やっと実現が叶った校外学習に出かけます。出発式とバス乗車の様子です。

2月16日(水)算数科の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
 「 整理して分かりやすくあらわそう」の学習では、けがの種類や発生場所等について、担任が読み上げたものを「正」を使って数えました。できあがった表を見て、気付いたことを進んで発表していました。

2月16日(水)4、5年生冬季野外学習出発!

 雪だるまマークに流れる雪が付く天候の中、元気に4、5年生の子供たちは、富山市子どもの村に向けて出発しました。この雪の中でしか味わえない貴重な体験から、いくつもの学びがきっとあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日(水)外国語活動の授業体験

 4、5年生が冬季野外学習に出かけて不在のため、1年生が外国語活動の授業体験をしました。初めての英語の授業に喜々として参加する子供たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日(火)2年生 楽しかったよ 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
国語の学習の様子です。ふり返ったことを分かりやすく発表するためのやり方を学んでいました。中には、「こんなことで発表するぞ!」と、すでに見通しをもっている子もいたようです。どんな発表になるか、楽しみですね。 

2月15日(火)4年生 配膳

画像1 画像1
こちらも整然と配膳が行われていました。当番の手際がいいです。少ない人数で効率的でした。

2月15日(火)3年生 配膳

画像1 画像1
しっかりと感染対策をふまえて静かに配膳していました。早く「会食の楽しさ」も味わえる日常がもどりますように!

2月15日(火)1年生 かたちづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
教科書は最後の単元に入りました。色板を並べて先生が提示した形と同じ形を作っています。

2月15日(火) 6年生 国語科

 「今、わたしは、ぼくは」の学習では、将来就きたい職業や、どのような生き方をしたいか等を紹介するスピーチをします。
 きっかけや感じたこと、伝えたいことを書いたメモを基に、スピーチの際に見せる資料と原稿を作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 始業式 着任式 入学式前日準備 体育館開放停止

学校からのお知らせ

出席停止連絡票

いじめ防止基本方針

検討会議だより

富山市立長岡小学校
〒930-0111
富山県富山市長岡9420
TEL:076-432-2594
FAX:076-432-0759