最新更新日:2024/06/14
本日:count up11
昨日:34
総数:303673
寒江小学校のホームページへようこそ!

1年生 道徳科 「はしの うえの おおかみ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の道徳は、やさしい心について、考え話し合いました。資料文「はしの うえの おおかみ」を読み、挿絵のおおかみの目が、最初と最後で変わっていることから、おおかみの心の変容を話し合いました。くまさんの後ろ姿を見ながら、おおかみが考えたことは何か問いかけると、「相手が大きくて、こわいなと思ったけど、だっこして橋を渡してくれるやさしいくまさんだった」「ぼくはいじわるしていたな」「今度は、うさぎさんをだっこしてあげよう」など、思いやりの心について考えることができました。振り返りノートでは、「くまさんのように、友達に優しくしたい」など、自分なりに考えて書いていました。

第2回歯科検診を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は今年度2回目の歯科検診を実施しました。今回も上手に「距離をとって並ぶ」ことができた寒江っ子。これからも、毎日ていねいな歯みがきを心がけてほしいと思います。結果は、受診や経過観察等が必要な子供のみ通知します。ご理解のほど、よろしくお願いいたします。

避難訓練(不審者対応)

 学校内への不審者侵入を想定し、避難訓練を行いました。また、警察の方にも来ていただき、教職員が刺股の使い方について教わりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

11月26日(金)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、牛乳、豚肉の南蛮煮、いわしの梅煮、ゆずあえ、バナナです。

1年生 生活科 「くうきあそび」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日は「サイエンスカー」の訪問がありました。外部から講師の先生をお招きして、科学の不思議や面白さについて、教えていただきました。低学年は、空気あそびをしました。空のペットボトルで、マイ空気砲をつくり、発泡スチロールの玉で、遠くまで飛ばす競争をしたり、チーム対抗まと当てゲームをしたりしました。空気の不思議な力を感じながら、楽しく活動しました。

 また昨日は、学校栄養士の先生が1年生の教室に来てくださり、体が成長するための大切な栄養の摂り方について、紙芝居やカルシウムの分量が分かる巻物を使って、分かりやすく教えてくださいました。

読み聞かせ (4年)

画像1 画像1
 今日は平野さんの読み聞かせがありました。読書月間に入ってから、図書室へ行く機会が増えた4年生。今日の読み聞かせも楽しんでいました。
 これからもたくさんの本を読んでほしいです。

老田小学校とMeetでお話ししたよ(3年生)

昨日、老田小学校の3年生がMeetを使って、総合の発表をしてくれました。
寒江小学校からも、来週に総合の発表をする予定です。
老田小学校のみんなと手を振り合ったり、老田小学校の発表について感想を言ったりしました。
「ぼくたちも、発表をがんばらないと」「老田小学校さんみたいに、大きな声で言いたいな」など、気合いが入った様子の子供たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動 その2

 コンピュータ・科学クラブ、家庭科クラブ、ゲーム・イラストクラブの様子です。クロムブックをクラブでも活用しています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

クラブ活動 その1

 子供たちが楽しみにしているクラブ活動。体育館では、バスケットボール、卓球を楽しんでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

11月25日(木)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ひじきごはん、牛乳、いかと豆のカレー揚げ、グリーンサラダ、豆腐スープです。いかと豆のカレー揚げは新メニューです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
4/3 資源回収
4/6 第1学期始業式
富山市立寒江小学校
〒930-0108
富山県富山市本郷中部427
TEL:076-436-5594
FAX:076-436-2629