最新更新日:2024/06/20
本日:count up30
昨日:60
総数:303886
寒江小学校のホームページへようこそ!

タピオカ・ツンドラ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お忙しい中、お越しいただきありがとうございました。
 社会科創作劇「タピオカ・ツンドラ」は、大成功。最高の学習発表会でした。子供たち一人一人が全力を出し切っているのが伝わり、その姿がきらきら輝いていました。子供たちの顔も達成感に満ちあふれていました。劇と合奏から「笑顔」「元気」「感動」が届いたのではないでしょうか。私は、今までの練習の日々のことを思い出したり、生き生きとした子供たちの姿を見たりして涙があふれてしまいました。25人の心が一つになった最高の学習発表会でした。今日は、本当にありがとうございました。

やり切りました!!(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の学習発表会では、これまで練習してきた成果を十分に発揮することができました。5年生は、5年生としてのパートや役割を本気でやり切っていました。
 発表終了後の振り返りでは、全力を出し切れたことや心から発表を楽しむことができたため、清々しい表情をしていました。
 学習発表会は終わりましたが、この後の学習や生活でも、今回の経験を生かしていってほしいと思います。

学習発表会(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の学習発表会は、「感動」の一言に尽きます。一生懸命練習に取り組んだ成果が、本番で発揮されたと思います。感動の学習発表会をありがとう。

学習発表会(3年生)

保護者の皆様、本日はご来校くださりありがとうございました。
4・5年生と心を合わせて練習していくうちに、3年生も大きく成長することができました。
「前に比べてきれいな声が出るようになったよ」「リズムがとれるようになったよ」「歌やリズムを楽しめるようになったよ」
どの子も、一生懸命に取り組むことの大切さを実感している様子でした。
ぜひ、お子さんたちをたっくさん褒めてあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会 はたけのしたはおおさわぎ 1,2年

10月16日(土曜日)学習発表会を行いました。
子どもたちは、ものすごく緊張したようですが、たくさん練習した成果を十二分に発揮してくれました。
緊張を乗り越え、堂々と演技したことで、子どもたちは自信を深めることができました。
ご来場いただいた皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 がくしゅうはっぴょうかい がんばったよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 はじめての学習発表会でした。みんな朝から、「ドキドキする〜」と言いながらも楽しみにしている様子でした。本番は、おうちの方の前で、のびのびと楽しそうに発表できました。発表が終わり、教室にもどってからも、満足そうな子供たちでした。今日は、おうちでもたくさん、お話を聞いてあげてくださいね。
 たくさんのご参観、ありがとうございました。

明日が本番です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子供たちが楽しみにしていた2年ぶりの学習発表会が明日、行われます。今日は、保護者の皆様に気持ちよく見ていただけるように準備を行いました。体育館の掃除や椅子並べ、控え室や廊下、トイレの掃除など、子供たちは自分の仕事に黙々と取り組んでいました。みんなで協力して行ったので、あっという間に体育館はピカピカに。
 子供たちは明日はきっと、今までで一番張り切り、きらきら輝く姿を見せてくれることでしょう。たくさんの参観をお待ちしています。

明日、お待ちしています。

 今まで、1年生のお手本になろうとがんばってきたやる気いっぱいの2年生の子供たちです。本番を明日に控え、「どきどきするな」「失敗したらどうしよう」「楽しみだな」といろいろな子供たちの声が聞こえました。
 明日は、練習の成果を発揮しようとがんばる子供たちの姿を見ていただけたらうれしいです。ぜひ、お待ちしています。
 
画像1 画像1

もみすりに奮闘中(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の2限は総合的な学習の時間でもみすりを行いました。自分たちで収穫したお米を乾燥させ、今はもみすりを行っています。もちつきのためには、期日を守ってもみすりを行う必要があり、とても総合的な学習の時間だけでは終えることができないので、朝の時間や休み時間にも取り組んでいる人もいます。どうにか効率的にできないものかと、友達と協力したり相談したりしています。

1年生 図画工作科 ぺたぺた ポンポン たのしいな

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の図工は、想像したものに、乗っている自分を描きました。また、てるてるぼうず(ガーゼに脱脂綿をくるんだもの)に水性インクを含ませ、描いた作品に、ぺたぺたポンポン、模様をつけました。
 次回は作品に、今日描いた自分を乗せて、できあがりです!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
4/3 資源回収
4/6 第1学期始業式
富山市立寒江小学校
〒930-0108
富山県富山市本郷中部427
TEL:076-436-5594
FAX:076-436-2629