最新更新日:2024/06/14
本日:count up9
昨日:34
総数:303671
寒江小学校のホームページへようこそ!

11月17日(水)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、米粉コッペパン、牛乳、ポークビーンズ、ほたての香味焼き、かぶのサラダ、もも缶です。

学校保健委員会に、ぜひご参加ください

画像1 画像1
 明日の学校保健委員会は、メディアの使用と子供の目の健康(主に視力)に焦点を当て、上記テーマにて行います。
 すこやか委員会の発表では、子供たち一人一人が自分で作ったスライド画面を披露し、プレゼンテーション形式で発表をします!他にも、体験活動や学校医(眼科)升田先生からのお話等を予定しております。
 たくさんの保護者の方のご参加を、お待ちしております。

ゲストティーチャーが来てくれたよ(3年生)

昨日、今日と、ゲストティーチャーとして教頭先生が体育の時間に来てくださいました。
教頭先生と一緒にセーフティーマットを使い、跳び前転を練習しました。
初めは、心配そうにしていた子供たちも、回る感覚をつかみ、どんどん楽しくなってきたようで、「もっとしたい」「楽しい」と口々に言っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよしたすきリレー集会に向けて頑張ってます (4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 なかよしたすきリレー集会に向けて、4年生も全校運動に一生懸命取り組んでいます。集会が近づくにつれて走るペースも速くなりやる気も高まっています。

算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数科では、比例の学習が終わり、反比例の学習に入りました。子供たちは、表からいろいろな決まりを見つけ、それを伝え合いました。「比例と反比例は法則が違うけれど、同じ幅で考えることは同じだ」と共通点を見つけている子供もいました。「答えを求める」ことは当たり前なのですが、それより「どう考えたのかを伝える」ということを大切に授業をしています。以前より、たくさんの子供が自分の言葉で考え方を伝えられるようになってきました。

11月16日(火)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、牛乳、鯖の塩焼き、茎わかめのきんぴら、なめこのみそ汁、りんごです。

挨拶週間が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
 挨拶週間が始まりました。今日は、ダディーズのみなさんや保護者の方々がたくさん参加してくださいました。ありがとうございます。季節は冬に向かい、寒さも増してきますが、元気な挨拶で一日をスタートしましょう。

11月15日(月)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、牛乳、しいらの黒酢あんかけ、えごま入り卵焼き、小松菜サラダ、ラフランスヨーグルトです。

読書の秋です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週も、なかよしタイムやげんきタイムに読書ビンゴに取り組んでいる子供たちが多く見られました。
本の貸出し、返却、ビンゴのスタンプ押し等仕事だけでなく、困っている子に優しく声をかけるすてきな情報委員さんの姿もいっぱい見られます。

釘打ちに挑戦(3年生)

今日は、色塗りをした台にいよいよ釘を打ちました。
始めに、金槌の使い方を学習しました。
釘を打っていくうちに、どんどん上達していく子供たち。
「なんか上手になってきた」「楽しくなってきたよ」「曲がらないように気をつけよう」など、初めて使う金槌の使い方にも慣れてきた様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
4/3 資源回収
4/6 第1学期始業式
富山市立寒江小学校
〒930-0108
富山県富山市本郷中部427
TEL:076-436-5594
FAX:076-436-2629