最新更新日:2024/06/20
本日:count up52
昨日:60
総数:303908
寒江小学校のホームページへようこそ!

運動会(3年生)

下学年のリーダーとして、下の学年に声かけをするなど、大変立派な態度の3年生でした。
今後の活躍も楽しみです!!
保護者の皆様、温かいご声援ありがとうございました。
画像1 画像1

チョウの幼虫の観察(3年生)

教室にいるチョウの幼虫たちに愛着がわいてきたようで、休み時間などに積極的に虫かごをのぞいている子供たちです。
理科では、その幼虫をじっくりと観察しました。
元気のよい幼虫たちは、どんどん動いていきます。「逃げ出しちゃう」と言いながら一生懸命観察していました。
また、教科書を使って実際の大きさを確認しながら、チョウの成長を学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習の持ち物について(3.4年生)

画像1 画像1
 本日、宿泊学習の持ち物についてお知らせしました。
 「一日目 風呂用」「二日目 活動用」「その他」と袋に分けてください。写真のような袋があると便利です。
 袋には、ガムテープや養生テープを使って「一日目 風呂用」などと、書いておくと、子供たちが自分ですぐに取り出すことができ、困りません。

 また、宿泊の準備は、必ずお子さんと一緒に行ってください。家の方が全てしてしまうと、子供たち自身がどこに何が入っているか分からなくなります。
 ご協力お願いします。
画像2 画像2

1年生 「がんばる 1ねんせい!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の朝から、あさがおの水やりをはじめました。「早く、芽が出てね」と声をかけて水をやっています。
 
 鉛筆の持ち方や姿勢に気を付けて、丁寧な字で、書写の学習に取り組みました。
 
 明日の運動会に向けて、自分のいすのあしにビニルをかぶせ、輪ゴムでとめました。ちょっと難しかったのですが、お友達と協力してがんばりました。明日は、たくさんの応援をお待ちしています!

めざせ!!メモの達人 国語(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の国語の授業では、めざせ!!メモの達人と題して、うまくメモをとるにはどうしたらいいのかクラスのみんなで考えました。

2拍子でリズム遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の音楽では、2拍子のリズム遊びをしました。それから、「はしの上で」という新しい曲を聴き、歌ったり、リズムに合わせて手拍子をしたりしました。最後に、曲に合わせて友達とエアタッチでして楽しみました。

国語科「ともだちをさがそう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の国語では、教科書の中から迷子の放送をするために必要な情報を見付ける学習をしました。その中で、迷子のアナウンスをする子供を決め、必要だと考える「服の色」「持ち物」等を考えて書きました。
 今日は、自分が考えた内容をアナウンスしたり、友達のアナウンスを聞いてメモしたりしました。そして、最後に答え合わせをしました。
 

いよいよ明日!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ運動会前日となりました。子供たちは、明日の運動会に向けて椅子や机を用意したり、テントを立てたりしました。「そっちはめれる?」「手をはさまないようにね」「こっちに向けて」などと声をかけたり、「せーの」の合図でテントを立てたりするなど、力を合わせて準備をしていました。
 運動会に向けてがんばり続けた2週間。きっと、明日は、その成果を十分に発揮してくれることでしょう。学級目標の「shining」。一人一人がきらきら輝く姿を是非、ご覧下さい。たくさんの声援をお待ちしています。

5月14日(金)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、牛乳、いわしのしょうが味、野菜ソテー、じゃがいものそぼろ煮、抹茶大豆です。

1年生 算数科 「9は いくつと いくつ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の算数は、「9は いくつと いくつ」を学習しました。ペアの友達が、1から8までのカードの中から、1枚カードを出します。答える人は、出されたカードの数をブロックで数え、9このブロックの中で残った数を調べます。そして答えのカードを見せます。
 たとえば(カードを選ぶ)「9は、4と」→(ブロック操作をする)→「答えは、5です」(答えのカードを見せる)など、繰り返して練習すると、とても上手になりました。ブロックやカードを使い、操作活動を通して、楽しく学習していました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
4/3 資源回収
4/6 第1学期始業式
富山市立寒江小学校
〒930-0108
富山県富山市本郷中部427
TEL:076-436-5594
FAX:076-436-2629