最新更新日:2024/06/14
本日:count up3
昨日:34
総数:303665
寒江小学校のホームページへようこそ!

四角形の特徴を調べよう 算数(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の算数は、今日から新単元の「四角形の特徴を調べよう」に入りました。課題に取り組み自分の考えをみんなに伝え、話し合いながら学習に取り組んでいます。

今週の子供たち パート1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週は表彰式がありました。2年生の子供たちは、大きな声で返事したり礼をしたりすることができました。
音楽の授業では、「かねがなる」の曲を聴き、「くり返しがある」事に気付きました。音の高さに合わせて手を動かす活動では、友達と見合う中で、音の高さを確認し合う姿が見られました。
今日の4限目に、体育館で、観劇「竹取物語」を見たり聞いたりしました。和楽器や弦楽器の紹介をしてもらったり、生演奏を聞いたりすることができる貴重な時間になりました。

今週の子供たち パート2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週の図工では、「わっかでへんしん」の学習をしました。わっかをつくりながら、子供たちは「わに」「バッタ」「パンダ」「宇宙人」等、いろいろな生き物に変身することを楽しみました。姿が変身するにつれ、なりきって動き出すなど、楽しみながら活動に取り組んでいた子供たちです。

しおりコンテスト・集会の準備、がんばっています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の委員会活動では、読書月間の取り組みの「しおりコンテスト」と集会の準備を行いました。
どの子も協力をしながら、取り組んでいます。

ミラクル!ミラーステージ(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作科の時間では、「ミラクル!ミラーステージ」の学習をしています。鏡にうつる世界は、楽しくて不思議な感じがします。おばけやお寿司等の、ものの形や色等をいろいろと試しながら製作しています。来週で完成する予定ですが、どのような作品になるか楽しみです。

11月12日(金)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ソフト麺の肉味噌かけ、大学芋、花野菜サラダ、味付け小魚、飲むヨーグルトです。

1年生 図画工作科 「はこで つくったよ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工では、おうちから持ってきた箱を使って工作をしています。箱を積んだり、並べたり、つないだりする活動を楽しみながら、自分のつくりたいものを考えています。箱を組み合わせて、どんなものがつくれるか想像しながら、楽しんでいます。

 今日の道徳は、日本人の心について、考え話し合いました。資料文「もみじがり」を読んで、もみじがりが何百年も続いているのは、美しい自然を楽しみ、大切にしていきたいから、など話し合いました。

溶ける、もっと溶けるぞ!(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科「物のとけ方」の学習で、以前予想を立てたことについて、実験を行いました。メスシリンダーを使用して水の量を量ったり、計量スプーンで計量する際に割り箸を使用してすり切り一杯になるように気を付けたりするなどして、食塩やミョウバンの溶ける量が変わることを実感していました。

11月11日(木)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、牛乳、塩こうじ鍋、いわしの土佐煮、おひたしです。

文部科学大臣メッセージ「児童虐待の根絶に向けて〜地域全体で子供たちを見守り育てるために〜」

 11月は、児童虐待防止推進月間です。今後も、たくましく、よく考え、心豊かな寒江っ子となるように、子供たちが安心して生活できる寒江小学校を目指していきます。
 文部科学大臣からのメッセージをご覧ください。
【保護者、学校関係者、地域の皆様へ】
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshido...
【全国の子供たちへ】
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshido...
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
4/3 資源回収
4/6 第1学期始業式
富山市立寒江小学校
〒930-0108
富山県富山市本郷中部427
TEL:076-436-5594
FAX:076-436-2629