最新更新日:2024/06/14
本日:count up22
昨日:34
総数:303684
寒江小学校のホームページへようこそ!

外国語活動(4年)

今日の外国語活動では、ALTのタメイカ先生と一緒に楽しそうに学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

種子の発芽に必要なことは・・・?(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の理科では、班ごとに種子の発芽に必要なことを予想していました。これまでに経験したり、自分で考えたりしたことから、理由をしっかりと挙げて考えを発表していました。友達の発表をしっかり聴こうとしている姿も素敵でした。

気持ちが高まっています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝、教室に入ると、子供たちが集まって何やら話をしていました。何だろうと思っていると「先生、げんきタイムに応援練習をしたいのですが、体育館を使ってもいいですか?」と子供たち。自分たちで、練習する計画を立てていたのです。私は、先生の力を借りずに自分たちで考えている姿とやる気に満ちあふれている気持ちが嬉しくてたまりませんでした。その気持ちを感じとってか、1〜5年生さんもすごくがんばってくれています。応援合戦の様子を見ていると、子供たちの熱い思いが伝わってきて、どの団にも応援優勝をとってほしくなります。
 また、運動会当日に向けて係の仕事も進んで行っています。仕事も「やりたい」とやる気満々な子供たちです。

How are you?(3年生)

今日の外国語活動では、「How are you?」の学習をしました。
相手の様子をきいたり、自分の体調や気分を表したりしました。
リズムにのって発音したり、歌ったりしながら楽しく活動していましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月13日(木)の給食

 今日の給食は、ごはん、豚肉と大根のごまみそ煮、いかのかりん揚げ、もやしのおひたし、オレンジジュースです。
画像1 画像1

自分の○○な野菜育て、スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の4限目に、いよいよ自分の野菜を畑に植えました。教室で「じぶんの○○な野菜を育てよう」と黒板に書くと、自然に自分なりの○○を考え、「素敵な」「選んだ」「大せつな」という意見が出ました。
 それから、畑に行き植えました。放課後にも、自分の野菜が気になって見に行く姿も見られました。

全体練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会が近付いてきました。6年生は、休み時間も運動会モードでがんばっています。全体練習では、下学年を並ばせたり、お手本となるような態度で取り組んだりするなど、真剣さが伝わってきます。休み時間には、スローガンを習字で書いたり、言葉の練習をしたりするなど、自分の役割をしっかり果たそうとがんばっている姿がたくさん見られます。疲れているとは思いますが、子供たちは生き生きしています。残り、2日。小学校生活最後の運動会をくいのない運動会にできるよう、最後まで努力をし続けてほしいです。

運動会練習(4年)

画像1 画像1
今日は、運動会の全体練習がありました。
4年生も本番に向けてやる気満々です。

耳鼻咽喉科検診をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日午後、耳鼻咽喉科検診を行いました。学校医 小林先生のご指導のもと、感染症拡大防止に細心の注意を払いながら実施していただきました。前回の検診と同じく、子供たちは静かに並んで検査を受け、とても立派でした。
 検診結果は今週中に、全員にお知らせします。受診が必要な人は、受診時にお知らせを持参してください。

運動会に来てね

画像1 画像1
 運動会のプログラムに、お家の人に向けたメッセージを書いています。
 
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
4/3 資源回収
4/6 第1学期始業式
富山市立寒江小学校
〒930-0108
富山県富山市本郷中部427
TEL:076-436-5594
FAX:076-436-2629