最新更新日:2024/06/14
本日:count up12
昨日:34
総数:303674
寒江小学校のホームページへようこそ!

もう少しです

画像1 画像1
画像2 画像2
 家庭学習強化週間は、後1日となりました。子供たちは、学習のたしかめのために宿題や自主学習に進んで取り組んでいます。なので、テストの結果が気になってしょうがないようです。朝、担任の顔を見ると「先生、何点だった?よかった?」と聞いてくる子供が多くいます。私は、がんばっているからだろうなと思っています。しかし、点数だけではありません。子供たちには、「テストに向けてがんばろうと思い努力することが大切なんだよ」と伝えています。子供たちは、一生懸命がんばっています。後一日、また、励ましていただけるとありがたいです。

今日の3年生

今日は、初めての書初練習をしました。
道具の置き方を覚えました。
道具がそろわず、困っているお子さんもいます。書写のある日には、道具を持たせたかどうか家の方が必ず確認してあげてください。

算数科では、みんなの物を一つずつ使って1キログラムを作ることに挑戦しました。
何を置けばぴったりになるのか、試行錯誤して、無事に1キログラムにすることができました。

スポーツ係主催の「警どろ」をしました。
どの子も思いっきり走って、楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の2年生

 毎日元気いっぱいの2年生。今日は、音読劇に向けてリハーサルをしたり、ダンスの練習をしたりしました。
 音読劇では、動画をとってよかったところや工夫できるところを伝え合いました。練習を繰り返すたびにどんどん演技が上手になっています。明日は本番!がんばろう!
 ダンスでは、難しい曲に挑戦しています。ダンスもやる気満々な2年生です。動画を見ながら何度も練習をしています。とっても頑張っているのでぜひ踊れるようになってほしいと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 生活科 「おみせやさん たのしみ!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科では、「あきの おもちゃランド」にむけて、子供たちは準備を進めています。自分のおもちゃはほぼでき上がり、今日は、お店の開店にむけて、看板を書いたり、遊ぶルールを考えたりしました。来週開店です!まずは、1年生のみんなでたくさん遊び、お友達から、アドバイスをもらいます。おもちゃをよりよく改良したら、2年生のみんなを招待したいと思います。
 
 今日は、国語の学習のたしかめを行いました。よく問題を読んで、がんばりました。

バスケットボール集会 (4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のげんきタイムに、スポーツおわらい係主催の「バスケットボール集会」を行いました。2対2の大接戦で、ここ数日の寒さを忘れるほどの熱い戦いでした。

第1回 目ディアリンピックを終えて(すこやか委員会)

画像1 画像1
画像2 画像2
 第1回 目ディアリンピックへのご協力、ありがとうございました。
結果を掲示したところ「銀が59も!」「銅は少ないんだ」と言いながら足を止める子供たち。1回目のワークシートのメダル欄には、すこやか委員がメダルシールを貼りました。学期末に返却しますので、確認をお願いします。
 目ディアコントロールは、毎日続けることが大切です。次回は一つ上のメダルを目指して頑張れ!寒江っ子!!

12月7日(火)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、牛乳、小あじのから揚げ、白菜ひたし、親子煮、りんごです。りんごは地域の方からいただきました。ありがとうございます。

海洋ごみから富山の海を守れ! 総合的な学習の時間(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の総合的な学習の時間は、海洋ごみから富山の海を守るべく「自分にできる取り組み」を考え実際に取り組んでいます。
 プラスチックごみを減らすためにマイバッグや水筒を使用したり、実際に海に行ってごみを拾ったりするなど、一人一人が自分にできることを考え行動しています。
 ご家庭でもたくさん協力していただいて本当にありがとうございます。

挨拶運動

 今週は2学期最後の挨拶週間です。雨まじりの天気でしたが、寒さにも負けずに元気よく挨拶してくれると、とても温かい気持ちになりますね。ご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございます。
画像1 画像1 画像2 画像2

帰りの会 係活動

帰りの会で子供たちがクイズに答えている様子です。おもしろいクイズを見つけてくるのでどんな問題を出すのか毎回ワクワクしています。今度はどんなクイズを出すのかな?楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
4/3 資源回収
4/6 第1学期始業式
富山市立寒江小学校
〒930-0108
富山県富山市本郷中部427
TEL:076-436-5594
FAX:076-436-2629