最新更新日:2024/06/14
本日:count up13
昨日:34
総数:303675
寒江小学校のホームページへようこそ!

体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育科では、ソフトバレーボールの学習に入りました。昨年度も行っているのですが、今年はコート内の人数を減らし、4人にする予定です。子供たちに、「人数が減ったらどうなる?」と質問すると、「一人一人が動かないといけない」「人数が多い時より、大変になる」と答えました。今年度は、子供たちの言った通り、一人一人が活躍できるスフトバレーボールをすることが目標です。今日は、団を2つに分け、パス練習をしたり、サーブ練習をしたりしました。最初は、なかなか続かなかったのですが、あるチームのパス練習を見て、相手のことを考えてパスをしなければならないことに気付き、その後は、声を掛け合ったり、取りやすいトスをしたりして、長くパスが続くチームが増えてきました。次回は、ネットを出し、コートの広さを意識してパス練習をしていきたいと思います。

学習のまとめの時期となりました(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の2限は後期学力調査(国語、理科)、3限は国語の学習のたしかめが行われました。
 子供たちの家庭学習の成果を見せてもらうと、自主学習ノートにたくさん取り組んでいる人がいました。今日行われたテストに関する教科だけではなく、見通しをもって自分が苦手とする教科の内容を振り返ることができるような自学になっていました。
 テストの時間は、一人一人が集中して問題に向き合っていました。今日からしばらくテストが続きます。今がまさに集中してがんばる時期だと思いますので、子供たちには十分体調管理には気を付けてほしいことに加え、お家の方からお子さんへの温かい声かけをお願いします。また、家庭学習がんばりカードは毎日記録し、お家の方からのサインをいただくことになっておりますので、引き続きご協力をお願いします。

人権週間

 12月4日(土)〜10日(金)は人権週間です。今朝は放送で担当者より「人権」とは何か、また、みんなが明るく楽しく暮らせるようにしようと投げかけがありました。各教室では、生活振り返りカードを記入し、「相手の気持ちを考えて行動すること」について各自が振り返りました。玄関前には、計画委員会が考えた「ふわふわ言葉」が掲示してあります。温かい言葉があふれるすてきな寒江小学校にしていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月6日(月)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、牛乳、にんじんシューマイ、スタミナ納豆、具だくさん汁、カットパインです。スタミナ納豆は新メニューです。

さつまいも作品展

 子供がえがいたさつまいもの絵の周りに、さつまいもでつくった葉っぱのスタンプいっぱいのさつまいも作品が完成しました。
 どのさつまいも、とてもすてきになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

図画工作科「○○にへんしん」ファッションショー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、図画工作科「わっかで、へんしん」でつくった「なりきりセット」を身に付け、ファッションショーを行いました。
 まず、図工室の机を協力して移動して、ランウェイをつくりました。それから、一人一人、曲に合わせて歩いたり、友達の様子を見たりしました。
 校長先生や教頭先生も、見に来てくださり、多くの声をかけて、盛り上げてくださいました。
  最初は、「恥ずかしいな」と言っていた子供たちでしたが、最後はどの子も笑顔でした。
 子供たちのリクエストもあり、担任も○○に変身して、ランウェイを歩きました。子供たちの笑顔もいっぱい見られて、とても楽しいファッションショーになりました。

1年生 図画工作科 「かざって なに いれよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工では、「かざって なに いれよう」の学習を始めました。つくる前に何を入れたいか、考えました。自分の入れたいものをイメージしながら、「どんな色にしようかな」「どんな模様をつくろうかな」など、考えながら、楽しくつくりました。また、材料によって、接着剤をかえるなど、工夫していました。仕上がりが、楽しみです。

学期のたしかめテストが始まりました(3年生)

今日は、国語のたしかめテストをしました。
来週は、残りの3教科のたしかめテストが行われます。
自信をもって「いい点取れそう!」と言えるように、家庭学習をがんばってくださいね。
画像1 画像1

12月3日(金)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、牛乳、ポークパコラ、添え野菜、かぶのスープです。

老田小学校に、総合の発表をしたよ(3年生)

本日、老田小学校の3年生とのオンライン交流を行いました。
前回は、老田小学校の発表を聞きましたが、今日は、寒江小学校から総合の発表をしました。これまで調べてきた「寒江に関わるすてきな人」について紹介しました。
「大きな声で、分かりやすかったです」と感想ももらいました。
また、終わった後には、お互いの学校について質問をし合いました。
「老田小学校の全校の人数は何人ですか?」「老田小学校に外国から来た人はいますか?」など、たくさん質問していました。反対に、「今流行っている遊びは何ですか?」など質問され、答えていました。
回を重ねて、前回よりさらに仲良くなれた様子の子供たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
4/3 資源回収
4/6 第1学期始業式
富山市立寒江小学校
〒930-0108
富山県富山市本郷中部427
TEL:076-436-5594
FAX:076-436-2629