最新更新日:2024/06/08
本日:count up71
昨日:105
総数:394391
令和6年度児童会スローガン「進んで 挑戦! 老田っ子」

6月25日(金) 低学年 プール開き

画像1 画像1
 3、4時間目に低学年のプール開きを行いました。全員がすばやく着替え、てきぱきと行動する姿から、プール学習を心待ちにしていたことが伝わりました。1・2年生にとって、小学生になって初めてのプール学習は、とても楽しいものとなったようです。

6月25日(金) 楽しいお昼の放送

画像1 画像1
 放送・給食委員会のお昼の放送が盛り上がっています。チャレンジコーナーには次々とチャレンジャーが名乗りを上げています。チャレンジに失敗しても笑いに変えるたくましさも育っています。

6月25日(金) 本日の給食

 今日の献立は、
・ご飯 ・牛乳 ・鶏肉の唐揚げ ・よごし ・冬瓜の吉野煮 です。
 唐揚げはさくさくに揚げられており、子供たちに大好評でした。冬瓜は苦手かと思われましたが、甘い葛煮が子供たちには美味しかったようです。
画像1 画像1

6月24日(木) 4年生 図画工作「コロコロガーレ」で楽しむ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、完成したいろいろな友達の作品で、ビー玉を転がして遊びました。楽しみながら、友達の工夫したところを見つけていたようです。

6月24日(木) 4年生 理科「電気のはたらき」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 電気で動く車を走らせました。直列つなぎをするとモーターが速く回り、車が速く遠くに動くことを確かめました。

6月24日(火)1年図画工作「Chromebookでおえかき」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 Chromebookのアプリを使って自分の写真に絵を描きました。ペンの色や種類を変えて描いたり、絵を描いた後にはクラウドで共有してお互いの画像を見たりました。楽しみながらChromebookの使い方を学んでいます。

6月24日(木) 3年 図画工作科「わたしの6月の絵」に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「わたしの6月の絵」を描くために、グラウンドや玄関周りで6月を感じるものを探しました。子供たちは植物や生き物に6月を感じたようで、次の時間には絵に表します。

6月24日(木) 2年国語「あったらいいな、こんなもの」

 国語科の学習では、「あったらいいな」と思うものを考え、発表する準備をしています。今日はペアの友達と話し合って、自分の考えていたものをさらにくわしくする学習を行いました。話し合いをする前後で絵の写真を撮り、どこが詳しくなったのか比較しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日(木) 本日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、
・ご飯 ・牛乳 ・厚揚げの味噌炒め ・鰆の幽庵焼き ・酢の物 ・メロン でした。
 高学年の子供たちにはメロンが人気で、おかわり争奪戦だったようです。

6月23日(水) 家庭科 玉どめ・玉結び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 初めての裁縫の学習でした。玉どめと玉結びに挑戦しました。なかなか上手くいかず、苦戦する様子が見られました。繰り返し練習して、慣れていくことが大事ですね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立老田小学校
〒930-0166
富山県富山市中老田317
TEL:076-436-5208
FAX:076-436-2658