最新更新日:2024/05/31
本日:count up54
昨日:102
総数:393623
令和6年度児童会スローガン「進んで 挑戦! 老田っ子」

10月28日(木) 3年生 校外学習その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 ますのすしミュージアムでは、ますのすしが出来上がるまでの様子や働く人の様子を見学しました。疑問に感じたことを質問し、メモすることができました。

10月28日(木) 3年生 校外学習その1

画像1 画像1
画像2 画像2
 校外学習で3年生は、富山市役所展望塔、ますのすしミュージアム、民俗民芸村に行ってきました。
 富山市役所展望塔では、富山市の様子を眺めてきました。子供たちは、市役所周辺の様子と老田地区との違いを見つけていました。

10月28日(木) 本日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、
・ご飯 ・牛乳 ・白菜鍋 ・ちぐさ焼き ・カボチャのいとこ煮 ・ミカン です。
 「いとこ煮」は本日カボチャと小豆が使われていましたが、日本各地で合わせる食材や味付けが変わるそうです。
 

10月27日(水)1年生 生活科「あきみつけ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校の周りを歩き、秋見つけをしました。
 校庭の木々が少しずつ色づいていることや落ち葉になっていることに改めて気が付くことができました。落ち葉のにおいをかいで、「いいにおい」「桜餅のにおいだ」と発見し、とても嬉しそうでした。

10月27日(水)3年体育「走り幅跳び」

画像1 画像1 画像2 画像2
 片足で踏み切り両足で着地する練習をしたり、踏切位置に足がぴったりと合うように助走をつけたりしています。子供たちは何度も練習に励み、少しでも遠くに跳ぼうとがんばっています。

10月27日(水) 本日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、
・コッペパン ・牛乳 ・フライドチキン ・茎わかめのサラダ ・ホタテのクリーム煮 です。
 フライドチキンが、大人気でした。

10月26日(火) 5年生 体育 ティーボール

 ベースボール型の体育の学習で、ティーボールをしています。試合に近い形式で打撃と守備を練習しました。どこに打つか、どこで守るか考えながら取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月26日(火)4年生 校外学習その6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 四季防災館では、消防士の仕事内容や火事の時に気を付けたらいいことを動画で確認しました。確認した内容を生かし、消火活動では「火事だ!」と大きい声で周りに知らせてから素早く消火していました。
 今回の校外学習では、様々な体験ができ、多くの知識を増やすことができたように思います。

10月26日(火)4年生 校外学習その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 四季防災館では、地震の揺れの体験や火の消火活動を体験してきました。社会科で気になっていた「震度5や7の揺れってどんな感じなのかな」といった疑問等も、身をもって実感することができた機会だったと思います。

10月26日(火) 4年生 校外学習その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 八尾おわら資料館でも、真剣に資料を読んだり、メモを取ったりする様子が見られました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

治ゆ報告書

お知らせ

老田小いじめ防止基本方針

新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

富山市立老田小学校
〒930-0166
富山県富山市中老田317
TEL:076-436-5208
FAX:076-436-2658