最新更新日:2024/06/07
本日:count up72
昨日:99
総数:394171
令和6年度児童会スローガン「進んで 挑戦! 老田っ子」

10月26日(火)4年生 校外学習その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 八尾おわら資料館では、おわらに関する資料や動画から、八尾のおわらについて学習しました。3日3晩続く、おわら風の盆の様子は圧巻でした。

10月26日(火)4年生 校外学習その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 富山広域クリーンセンターでは、真剣に職員の方の話を聞き見学したり、一生懸命にメモを取る様子も見られました。

10月26日(火)4年生 校外学習その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校外学習で4年生は、富山地区広域圏クリーンセンター、八尾おわら資料館、四季防災館に行ってきました。
 富山地区広域圏クリーンセンターでは、ゴミを掴むクレーンやゴミを配送する収集車の様子を近くで見たり、詳しい説明を職員の方から聞いたりすることで、クリーンセンター内部について知ることができました。

10/26(火) スキスキ呉羽大作戦

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日と明日、スキスキ呉羽大作戦をしています。本校を卒業した中学1年生と一緒にあいさつ運動をしました。気持ちよく1日をスタートできるように、笑顔であいさつをしていました。

10月26日(火) 2年生 馬のおもちゃの作り方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語科では「馬のおもちゃの作り方」を読み、実際におもちゃを作ってみました。分かりやすく説明するための工夫を見付けながら読み進め、説明書通りに作ることができました。

10月26日(火) 本日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、
・ご飯 ・牛乳 ・さかなの竜田揚げ ・添え野菜 ・根菜汁 です。
やさしい味わいの根菜汁は、じんわりと旨味が体に染みわたります。
 

10月25日(月)第4学年 国語「クラスみんなで決めるには」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、いつもお世話になっている宮越先生へお礼の会を開きました。司会、記録、時間の役割を決め、グループで何をするか、何を準備するかなど、しっかりと話し合いました。お礼の気持ちを伝えられる、素敵な時間になったと思います。

10月25日(月) 本日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、
・ご飯 ・牛乳 ・筑前炊き ・秋刀魚のマーマレード煮 ・生姜浸し です。
 10月に入り、給食米に「富・富・富」が使われるようになりました。少し冷めてもちもちと味がよいです。

10月22日(金) 本日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、
・ご飯 ・牛乳 ・厚揚げの錦とじ ・あっさりチキン ・ゆでキャベツ です。

10月21日(木) 3年生 くぎうち

画像1 画像1 画像2 画像2
 図画工作科「くぎうちトントン」では、のこぎりで木材を切ったり、かなづちで釘を打ったりしてコリントゲームを作りました。子供たちは道具の使い方に気をつけながら、楽しんで制作していました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立老田小学校
〒930-0166
富山県富山市中老田317
TEL:076-436-5208
FAX:076-436-2658