最新更新日:2024/05/31
本日:count up54
昨日:102
総数:393623
令和6年度児童会スローガン「進んで 挑戦! 老田っ子」

4月16日(金) 6年生 外国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の外国語科の学習では、今年度初めてのALTの先生との授業でした。子供たちは、英語をよく聞き、手を挙げたり、発音したりしていました。

4月15日(木)三年 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は3、4限の総合的な学習の時間に梨園に行き、様々なお話を聞きました。子供たちは梨作りのお話を興味津々の様子で聞いていました。

4月15日(木) 4年生 図画工作

画像1 画像1
画像2 画像2
 図画工作科「絵の具でゆめもよう」では、スパッタリング技法に挑戦しました。最初は思い通りの表現ができずに苦戦している様子でしたが、コツを掴むと楽しく取り組むことができました。

4月15日(木) 2年 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語科では「ふきのとう」の音読をグループに分かれて練習しています。動きをつけたり、声の大きさや速さを変えたりするなど、それぞれのグループで意見を出し合いながら工夫して音読しています。

4月15日(木) 1年 給食準備

 入学後、給食が始まって1週間。配膳する子、並んで給食をお盆に載せる子のどちらも手際よく給食の準備をしています。食事も時間内に食べ終えることができるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月15日(木) 本日の給食

 今日の献立は、
・ご飯 ・牛乳 ・厚焼き卵 ・茎わかめのごま酢和え ・関東炊き です。
 茎わかめは噛み応えがある海藻なので、子供たちはよく咀嚼していました。
画像1 画像1

4月15日(木) 4年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科「あたたかくなると」の学習では、学校の周りにある植物や生物の様子を観察しました。チューリップやしだれ桜の写真をパソコンのカメラ機能を使って撮り、教室で細かいところまで確認していました。春を十分に感じられました。

4月14日(水) 2年 音楽科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ピアノのリズムに合わせて、「ロンドンばし」の遊びをしました。身体を動かしながら歌い、全身で音楽遊びを楽しみました。

4月15日(水) 6年生 運動会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の子供たちは、運動会に向けて活動しています。今週は、応援合戦の内容を各団で話し合いました。応援最優秀賞を目指し、どの団も活発にアイディアを出し合っていました。

4月15日(水) 6年生 外国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、今年度初めての外国語科の学習を行いました。子供たちは、英語で自己紹介するなど楽しく活動しました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

治ゆ報告書

お知らせ

老田小いじめ防止基本方針

新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

富山市立老田小学校
〒930-0166
富山県富山市中老田317
TEL:076-436-5208
FAX:076-436-2658