最新更新日:2024/05/31
本日:count up47
昨日:102
総数:393616
令和6年度児童会スローガン「進んで 挑戦! 老田っ子」

10月19日(火) 3年生 光の暖かさ

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科「太陽の光を調べよう」では、鏡で反射させた光の明るさと温度を調べました。子供たちはグループで協力して温度計の温度を読み取ったり、光を一カ所に集めたりしていました。

10月16日(土) 6年生 学習ミニ発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は学習ミニ発表会では、これまでの練習の成果を十分に発揮しようと堂々と演技をしていました。どの子供たちも最高学年らしい姿を見せてくれました。

10月16日(土)4年生「学習ミニ発表会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は学習ミニ発表会を行いました。「大きく」「はっきり」「分かりやすく」言うことを意識して、一生懸命に発表できたように思います。一人一人が頑張っている、すてきな姿を見ることができました。

10月16日(土)1年生 学習ミニ発表会

 初めての学習ミニ発表会。
 お家の人にこれまでのがんばりを披露することができました。自分の台詞だけでなく、みんなで合わせるところや歌も「心を一つに」演じきりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月16日(土) 2年生 学習ミニ発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の学習ミニ発表会では、3年生と心を一つに、素敵な笑顔と歌声、そして元気を会場中に届けられました。校内発表の振り返りでは100点満点だった2年生。今日の学習ミニ発表会後には「家の人が来て緊張したけど、今日は10000点だったよ!!」「みんなで歌うのがすごく楽しかった。」と笑顔で振り返っていました。

10月16日(土) 3年生 学習ミニ発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 歌うことを楽しむこと、笑顔で歌うことを意識して本番に臨みました。子供たちは保護者の方が見ておられる中で緊張しているようでしたが、歌い始めるとたくさんの笑顔が見られました。歌声を体育館に響かせることができました。

10月16日(土) 5年生 学習ミニ発表会

 学習ミニ発表会本番。これまでの練習の成果を出し切り、伸び伸びと体を動かして表現しました。終わった後は達成感に満ちた表情でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月15日(金) 3年生 音を出して調べよう

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科「音を出して調べよう」では、楽器に付箋を貼り、音を出したときに付箋がどのようになるかを調べました。細かく震えていることを観察しました。

10月15日(金)4年生「外国語活動」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 外国語活動の時間では、アルファベットの小文字の学習をしました。ALTの発音をよく聞き、英単語のカルタに挑戦しました。楽しみながら英単語に慣れ親しんでいる様子でした。

10月15日(金) 3年生 My name is 〜.

画像1 画像1 画像2 画像2
 外国語活動では、「My name is 〜.」と名前を言い、自分のイニシャルのアルファベットを紹介しました。子供たちは友達に名刺見せながら、「I have Y.」「I have K.」など伝えていました。名刺をもらい嬉しそうでした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

治ゆ報告書

お知らせ

老田小いじめ防止基本方針

新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

富山市立老田小学校
〒930-0166
富山県富山市中老田317
TEL:076-436-5208
FAX:076-436-2658