最新更新日:2024/05/31
本日:count up51
昨日:102
総数:393620
令和6年度児童会スローガン「進んで 挑戦! 老田っ子」

4月14日(水) 1〜3年視力測定

 今年度1回目の視力測定を行いました。本日は1〜3年でした。
 1年生も、ランドル環の空いている場所を上手に話したり、指で指し示したりすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月14日(水) 本日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、
・米粉コッペパン ・牛乳 ・わかさぎのフリッター ・グリーンサラダ ・クリーム煮 ・桃かん です。
 洋風メニューは、子供たちに人気です。桃かんがひんやりと甘く美味しかったです。 

4月14日(水) 3〜6年 学力調査2日目

 本日は、算数と社会の学力調査がありました。子供たちは、時間いっぱい最後まで集中して取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月13日(火)本日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、
・ご飯 ・牛乳 ・人参シューマイ ・塩ナムル ・麻婆豆腐 です。
 麻婆豆腐が子供たちに大好評でした。

4月13日(火)1年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の国語の学習では教科書の文に合う振り付けを考えて、実際に体を動かしながら読みました。
 また、鉛筆の持ち方や字を書くときの姿勢の勉強もしました。まだ長い鉛筆を小さな手でしっかりと持ち、集中して取り組んでいました。

4月13日(火) 2年 図書室オリエンテーション

 学校司書と図書室オリエンテーションを行いました。みんなで使う図書室や本を大切に扱うため、ルールや約束を再確認しました。
 今年度もたくさん図書室を利用し、本と友達になりましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日(月)6年 1年生のお世話

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週の木曜日の朝に、新1年生の教室へ行き、教科書の片付け方や本の読み聞かせを行っています。「連絡帳出した?」等、優しく声をかけてており、お兄さんお姉さんとして頼もしい姿でした。

4月12日(月) 2年 音楽科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽の先生と一緒に身体を動かしながら、音楽遊びを楽しみました。曲のテンポが速くなったり遅くなったりするのに合わせて、歌や動きを速くしたり遅くしたりしました。

4月9日(金)2年 発育測定

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年度初めての発育測定を行いました。
 事前に養護教諭から健康診断についての話があり、どの子も真剣に聞いていました。
 1年前入学したときの自分よりどのくらい大きくなったのか楽しみな様子でした。

4月12日(月) 本日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、
・ご飯 ・牛乳 ・味噌汁 ・魚の利久揚げ ・ひじきの炒め煮 ・清見オレンジ です。
 「オレンジが、甘酸っぱくておいしい。」と、子供たちはおいしそうに食べていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

治ゆ報告書

お知らせ

老田小いじめ防止基本方針

新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

富山市立老田小学校
〒930-0166
富山県富山市中老田317
TEL:076-436-5208
FAX:076-436-2658