最新更新日:2024/06/07
本日:count up41
昨日:99
総数:394140
令和6年度児童会スローガン「進んで 挑戦! 老田っ子」

4月9日(金) 1年 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 入学して初めての体育。並び方の練習をしたり、ストレッチや、様々な体の動かし方の運動に取り組んだりと、楽しみながら体を動かしていました。

4月9日(金)3年 発育測定

画像1 画像1
画像2 画像2
 発育測定を行いました。子供たちは去年のことを思い出しながら発育測定のルールを確認し、きちんと測定に臨みました。

4月9日(金) 2年 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
 友達の話を目をつないで聞き、「賛成」や「つけたし」をハンドサインで意思表示していました。ノートのとり方や机の整頓等、昨年度学んだことが生かされています。

4月8日(木) 2年 見守り隊発足式・交通安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生と合同で行う行事なので、話を聞く姿勢や道路の歩き方等、お手本になれるよう努めた2年生です。1,2年生を代表して感謝の言葉も伝えました。

4月8日(木) 4年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語科「こんなところが同じだね」の学習では、友達と同じところを見つけ合い、盛り上がりました。また、国語科「春のうた」の学習では、楽しく音読をしました。

4月8日(木) 本日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、
・ご飯 ・牛乳 ・鯖の塩焼き ・大根サラダ ・すき焼き ・バナナ です。
 すき焼きが、子供たちには好評でした。
 1年生は、明日から給食が始まります。

4月8日(木) 1〜3年 朝の会

 1年生にとって、何もかもが初めての学校生活。朝、ランドセルなどをしまった後は、「健康観察」などを行う朝の会が始まります。
 名前を呼ばれ、「元気です」「鼻水が出ます」など、自分の健康状態を答えます。
 2年生や3年生は、さすがにスムーズに健康観察を済ませていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月8日(木) 1・2年生 交通安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 見守り隊発足式の後、交通安全教室を行いました。
 まず、体育館で、道路の安全な歩き方をビデオで学んだ後、実際に学校前2カ所の横断歩道を渡ったり、歩道や路側帯の歩き方の練習をしました。
 右・左・右を確認し、手を挙げて上手に渡ることができました。明日も交通安全を心がけて登校してください。

4月8日(木)見守り隊発足式

画像1 画像1
画像2 画像2
 登下校時に子供たちの安全を見守ってくださる見守り隊の発足式を行いました。
 呉羽交番から2名、スクールガードリーダー・見守り隊の代表の方々が4名参加してくださいました。

4月7日(火) 入学式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、澄み切った青空の下、令和3年度の入学式を無事に行うことができました。
 ピカピカのランドセルを背負って老田小学校へやってきた新入生の28名はどの児童も期待に満ちた表情をしていました。入学式が始まる前は少し緊張した面持ちをしながらも、堂々とした態度で式を終えました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

治ゆ報告書

お知らせ

老田小いじめ防止基本方針

新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

富山市立老田小学校
〒930-0166
富山県富山市中老田317
TEL:076-436-5208
FAX:076-436-2658