最新更新日:2024/06/08
本日:count up60
昨日:105
総数:394380
令和6年度児童会スローガン「進んで 挑戦! 老田っ子」

6月9日(水) 5年生 家庭科 茹でる調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科の学習で、ほうれん草とじゃがいもを茹でました。役割を分担して協力していました。今日は、包丁を使ってほうれん草を切る場面もありました。押さえる手の形に気を付けていました。

6月8日(火) 3年 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 書写では、整えた筆の穂先の向きを確かめ、子供たちは真剣な表情で筆を運びながら縦画を練習しました。

6月8日(火) 2年 野菜のお世話

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎日の水やりに加え、雑草むしりやわき芽摘み等、野菜の成長を楽しみにお世話に励んでいる2年生です。ミニトマトチームが実がなっているのを発見し、クラスみんなで大喜びで観察していました。

6月8日(火) 4年生 学活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 月に1度の集会を開催しました。集会係が事前に準備をしてくれたおかげで、みんなで楽しく活動ができました。

6月8日(火) 本日の給食

 今日の献立は、
・ご飯 ・牛乳 ・大豆とホタテの胡麻がらめ ・昆布和え ・卵とじ です。
 今日は、歯や骨を丈夫にするカルシウムを多く含む昆布・大豆・小松菜・高野豆腐が使われた、かみかみメニューでした。
画像1 画像1

6月7日(月) 本日の給食

 今日の献立は、
・ご飯 ・牛乳 ・八宝菜 ・カボチャの天ぷら ・甘酢和え です。
 カボチャの天ぷらが人気を集めていました。
画像1 画像1

6月7日(月) 3年 社会科「市の交通機関」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 地図やテキストを見ながら、富山の交通機関について気づいたことや思ったことをいくつも書いていました。

6月4日(金) 6年生 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 調理実習で、「いろどり炒め」を作りました。
 班の友達と協力し、野菜を切ったリ、炒めたりしました。出来上がったいろどり炒めはとてもおいしかったようです。

6月4日(金) 本日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、
・ご飯 ・牛乳 ・魚の南蛮漬け ・煎り大豆和え ・関東炊き です。
 南蛮漬けの甘酸っぱい味が人気でした。

6月4日(金) 3年 算数「大きい数の筆算」

画像1 画像1
画像2 画像2
 3桁や4桁の足し算や引き算を学習しています。
 教科書とにらめっこし、繰り上がりや繰り下がりに気を付けながら問題に取り組んでいました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立老田小学校
〒930-0166
富山県富山市中老田317
TEL:076-436-5208
FAX:076-436-2658