最新更新日:2024/06/06
本日:count up17
昨日:99
総数:394116
令和6年度児童会スローガン「進んで 挑戦! 老田っ子」

10月13日(水) 3年生 校内発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
 学習ミニ発表会の校内発表会を行いました。2・3年生は合唱をしました。子供たちは歌うことを楽しみながら、体育館に声を響かせていました。各学年の発表も鑑賞し、「1年生の元気いっぱいな声が素敵でした」「6年生のセリフがはっきりと大きな声で迫力がありました」と感想を話していました。

10月13日(水) 本日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、
・米粉コッペパン・ 牛乳 ・鱈の香草焼き ・チーズおさつ ・はるさめスープ です。

10月12日(火) 本日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、
・ご飯 ・牛乳 ・きのこ汁 ・さばの味噌煮 ・マコモタケのオイスターソースいため です。

10月12日(火) 2年 ふしぎなたね

 図画工作科では、「ふしぎなたね」から芽が出て、花が咲き、実がなって・・・と想像力をふくらませて、お話を作りながら絵を描きました。一人として同じたねはなく、鑑賞も楽しんで行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日(火)1年生 新しいたね

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活科「あさがおとなかよし」の学習で、新しいたねの様子を観察しました。
 一つの花から、1個だけでなく5、6個の種ができたことや5月に3〜5個植えた種が、今では100個近い数になったことを嬉しそうに友達に話していました。

10月12日(火) 図書委員による読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図書委員会の子供たちが、朝の読書の時間に下学年に読み聞かせをしました。下学年の子供たちが喜びそうな絵本を選び、読み方を工夫していました。聞いている子供たちは静かに集中して聞くことができました。

10月11日(月) 本日の給食

 今日の献立は、
・ご飯・ 牛乳 ・かしわうどん ・エゴマ入りかき揚げ ・昆布和え ・しそ鰹ふりかけ です。
 うどんにかき揚げを入れて、天ぷらうどんにする子供もいました。
画像1 画像1

10月11日(月) なかよし班対抗リレー大会に向けてのタイム測定 赤団1回目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、赤団が1回目のタイムを計測しました。ビブスは3色ですが、全員赤団です。3班とも記録は1位の予想タイムには届かなかったので、作戦が必要です。

10月8日(金) 本日の給食

 今日の献立は、
・ご飯 ・牛乳 ・海老と豆腐のうま煮 ・焼き餃子 ・ナムル です。
 焼き餃子が人気でした。
画像1 画像1

10月8日(金) 5年生 ダンス

 今日は、講師の先生と一緒に練習する最後の日でした。曲の最後まで通して踊りました。とてもかっこよく踊れるようになってきました。当日は、さらにかっこよく踊れるよう練習を続けます。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

治ゆ報告書

お知らせ

老田小いじめ防止基本方針

新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

富山市立老田小学校
〒930-0166
富山県富山市中老田317
TEL:076-436-5208
FAX:076-436-2658