最新更新日:2024/05/31
本日:count up16
昨日:47
総数:163376

稲刈り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の1、2時間目に5・6年生は、ファーム古沢のみなさんと稲刈りをしました。汗ばむような暑さでしたが、大きく成長した稲を次々に刈り取ることができました。また、コンバインにも乗せていただき、貴重な体験をすることができました。ファーム古沢のみなさん、PTAの皆さん、ご協力本当にありがとうございました。

校内チャレンジ陸上記録会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 晴天のもと、校内チャレンジ陸上記録会が行われました。この日のために、これまで練習に取り組んできた子供たち。今日は、自己ベスト更新を目標に力を出し切ることができたと思います。みなさん、よくがんばりました。来年へのまた新たな目標ができましたね。

総合的な学習の時間 ホタルの発表

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日のひまわりタイムに3・4年生は、悠久の森で発表する予定だったホタルの発表を、全校児童の前で行いました。
今日の本番のために、夏休み前から一生懸命に練習を重ねてきました。
本番では、練習の成果を発揮して100点満点の発表をすることができ、とても満足そうでした。

9月21日 読み聞かせ 3、4年

画像1 画像1 画像2 画像2
 学校司書によるパネルシアターの読み聞かせをしていただきました。
 のみのぴこを中心にどんどん世界が広がっていく言葉遊びがとても愉快な「これはのみのぴこ」というお話です。
 子供たちは、パネルにどんどん増えていく人物や動物を見ながら、楽しそうに聞き入っている姿が印象的でした。

9月21日 読み聞かせ 5、6年

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、落語絵本「たのきゅう」を学校司書の先生に読んでいただきました。主人公の「たのきゅう」は、とんちをきかせて、うわばみ(大蛇)を退治し、最後は、お金まで得たというおもしろいお話でした。落語の話に興味津々の子供たちでした。

9月16日 ダンス教室 3〜6年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本年度2回目のダンス教室がありました。
 最初にダンスの動きに必要な筋肉をしっかりほぐし、体全体をやわらかくしました。その後は、体をきれいに大きく魅せるため、一つ一つの動作を確認しました。 
 後半は、曲に合わせてダンスをしました。リズムにのる子供たちはとても楽しそうでした。

第2学年 生活科 やさいづくり名人

画像1 画像1
苗植えを終えた記念に写真を撮りました。2年生のみなさん、お疲れ様でした。

第2学年 生活科 やさいづくり名人

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の生活科の時間に野菜苗植えを行いました。まずシート上に植える位置を決めて穴を空け、適量の水を注いで土を湿らせ、ポットから苗を取り出して植えていきます。全員で作業を分担し、時間内に全ての苗を植えることができました。
 明日からは水やりや肥料まき等、野菜の成長を支える活動を行っていきます。

第2学年 生活科 やさいづくり名人

画像1 画像1
画像2 画像2
 先日、冬野菜づくりに向けて、校区の苗販売店を訪問しました。今回は、キャベツと白菜、ブロッコリーの苗を準備していただき、全員で持ち帰りました。一つ一つの苗を大切そうに運ぶ子供たちの姿が印象的でした。

9月15日 合唱教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 古沢っ子チャレンジプロジェクトの一環として2時間目に全校での合唱教室がありました。外部より先生をお招きして、古沢っ子ミュージック・ダンスフェスティバルの全校合唱で歌う「あなたにありがとう」の合唱指導をしていただきました。
 今年度初めての指導では、口の開け方や姿勢、声の出し方など身体全体を使って歌う基本的な部分を細かく教えていただきました。教えていただいた一つ一つを身に付けようと一生懸命に練習に取り組む子供たちでした。
 来週も合唱教室を予定していますが、朝活動の時間や音楽の時間を使って練習を積み重ねていきたいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立古沢小学校
〒930-0151
富山県富山市古沢501
TEL:076-434-1379
FAX:076-434-1427