最新更新日:2024/06/06
本日:count up1
昨日:69
総数:163620

第2学年国語科「あったらいいな こんなもの」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生では、1学期の国語科で学習した「あったらいいなこんなもの」でそれぞれが発案した、実際にはないけれど存在したらうれしいもの・楽しいもの・便利なものについての発表をしました。
 食べられる文房具や無限にお菓子が出てくるスカート、壁に上ることができる靴等、夢にあふれるアイディアがたくさん出てきました。

第1学年 色塗りをしました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 2学期始めの図工は、色鉛筆を使って色塗りをするところから始まりました。子供たちは、たくさんの色を重ねて水の色や建物の色を塗っている姿が見られました。

第2学年「秋の一枚」

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生では、今年度3作目の「チームで描こう〜秋の1枚〜」に取り組み始めました。両チームとも秋の紅葉をメインに描きたいと考え、全体の構図や詳細な模様等について話し合っていました。明日から本格的に制作活動をスタートします。

避難訓練(地震)

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日9月1日は防災の日です。本校では、県民一斉防災訓練〜シェィクアウトとやま2021〜に参加しました。今回は地震を想定し、揺れが起きているときにどのような体勢で待つか、どのように避難するかに焦点を絞って訓練を行いました。事前指導を行ったことで「まず低く」「頭を守り」「動かない」という震災時の基本行動を徹底し、すばやく安全に避難行動をとることができたように思います。今後も様々な災害に対して適切な判断と行動をとれるように訓練を行っていきます。

1年生 1人1研究

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生にとって小学校初めての夏休み、その中で初めての1人1研究をやり遂げ、がんばったことを友達に発表しました。
 クワガタについてノートにまとめた人、たまごやきをつくった人、貯金箱をつくった人などいろいろなチャレンジが見られました。
 「貯金箱にいるキャラクターかわいいね。」「重さはかっているのすごいね」などお兄さんお姉さんからコメントをもらって、来年もがんばろうという気持ちを高めてました。

9月1日 授賞式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ALTの先生の着任式の後、授賞式が行われました。
 授賞された子供たちの笑顔がとても素敵でした。
 これからも子供たちがいろいろなことにチャレンジし、様々な場面で自信をもてるように見守っていきたいと思います。 

9月1日 ALT着任式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日より新しいALTの先生が着任されました。
 6年生の児童代表が英語で歓迎の挨拶をしました。子供たちも廊下でALTの先生に進んで挨拶するなど、外国語の学習をとても楽しみにしています。
 その後、5、6年生の外国語の授業があり、今まで習った英語を使いながら自己紹介をし、楽しく学習に取り組みました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立古沢小学校
〒930-0151
富山県富山市古沢501
TEL:076-434-1379
FAX:076-434-1427