最新更新日:2024/05/31
本日:count up17
昨日:47
総数:279388

11月30日(火) 創校記念式3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 池多小学校PTAのアイディアで、創校記念式の記念品として「いもまんじゅう」が手配されました。
 「池多地区食と農を考える女性の会」様のご協力で、おいしい記念品ができました。
 この「いもまんじゅう」はコロナ禍以前、子供たちと会の皆さんで学校で調理し会食していたいきさつのある食べ物です。
 子供たちにとって、とてもうれしいお祝い品です。

11月30日(火) 創校記念式 2

 池多小学校148周年の創校記念式は、池多小学校元校長のY先生をお迎えし、「学ぶことは楽しい、目指すはみんなでみんなの幸せなくらしをつくること」の講演を拝聴しました。
 自分や周りの人が幸せでいるためのこつを4つ教えていただきました。子供たちだけでなく聴いていた教職員の心にも響く講演でした。
 代表児童が感謝の気持ちをお伝えしました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日(火) 創校記念式

 今日は池多小学校の創校記念日です。
 コロナ禍以前は、この日に地域や保護者の方のご協力で体育館でもちつきをしていました。たくさんの地域の方に来校いただき、子供たちもうすに入ったもち米をぺったんぺったんとついて、その場で会食をしていました。
 昨年度、今年度と、もちつきや会食は行いませんでしたが、今できることを工夫して、学校の誕生日をお祝いしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日(月) 昼休み

 昼休みの体育館です。
 低学年の子供たちは、次の掃除の時間に備えて、身支度をしてから遊んでいる子供が多いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日(月) 今日の給食

 今日の献立は、ごはん、牛乳、サンマのショウガ味、ジャガイモのそぼろあん、ゆかり和え、りんごです。
 きょうもおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月29日(月) 3年生 体育

 高跳びの学習です。
 強く踏み切ってバーを跳び越すことに慣れ、しっかり着地しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日(月) 休み時間

 図書室や自分の教室で思い思いに過ごしています。
 運営委員会の児童は、委員会の仕事の打ち合わせをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日(月) きらめき級 図工

 課題が終わった後、交流級での図工に時間に取り組み切れなかった作業をしました。
 一人でじっくり取り組みました。
画像1 画像1

11月29日(月) 1年生 アドバイス

 いよいよ学期末。
 復習プリントに取り組みました。
 友達同士で教えあい、ヒントを出したり考え方を確かめ合ったりしながら、理解を深めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日(月) 4年生 パラバルーン

 ほかの学年と交流する機会に「パラバルーン」を使用しようかと考え、できる技を試しています。
 パラバルーンを使った活動を通して、みんなで協力しながら形を作り一体感を味わいたいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/1 2022/4/1
4/2 2022/4/2
4/3 2022/4/3
4/4 2022/4/4
4/5 2022/4/5
4/6 着任式・始業式
2022/4/6
下校予定
4/6 全校11:30下校

お知らせ

いじめ防止基本方針

新型コロナウイル紙感染症対策検討会だより

GIGAスクール構想関連

コロナウイルス感染症関連

富山市立池多小学校
〒930-0165
富山県富山市西押川1442
TEL:076-436-5700
FAX:076-436-2684