最新更新日:2024/06/07
本日:count up21
昨日:42
総数:279998

7月7日(水) 今日の給食

 今日の献立は、食パン、牛乳、ツナとトマトのスパゲッティ、オムレツ、海藻サラダ、ヨーグルトです。
 情報委員会から、1学期に本をたくさん借りた人の紹介があり、ミニ賞状が配布されました。また今日から、給食の時間に富山県警オリジナルメッセージを聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日(水) 2年生 音楽

 鍵盤ハーモニカで「かっこう」の演奏がすらすらとできるようになりました。
 みんなで合わせています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月7日(水) 3年生 社会

 富山市の特産物の生産について学習しています。
 栽培する際の作業や工夫について知り、池多の特産物についても思いが広がります。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月7日(水) 6年生 外国語科

 オーストラリアの国の特徴について、映像を見ながら、英語での説明を聞き取っています。紹介された国へ行ってみたくなりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月7日(水) きらめき級 国語

 引用して文章を書くことを学習しました。

画像1 画像1

7月7日(水) 1年生 色水づくり

 アサガオがどんどん咲き始めました。
 今日は、花で色水遊びをしました。教室に飾ってあるベゴニアの花も使って楽しみました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日(水) かがやき級 国語

 「屋」という漢字を学習しています。
「屋根の屋、屋上のおく」と先生と一緒に声に出してしっかり学習しています。
画像1 画像1

7月6日(火) 清掃時間

 ファミリー清掃の様子です。
 小規模校は、一人に当たる清掃場所が多いです。1年生も上学年と同じように働きます。
体育館ステージ清掃は一人で責任もって行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日(火) かがやき級 資料から分かること

 絵や図やグラフで表現された資料から、どのようなことが読み取れるか、先生と一緒に考えました。
画像1 画像1

7月6日(火) 今日の給食

 今日の献立は、ごはん、牛乳、小鯵の唐揚げ、青梗菜浸し、豚汁です。
 片づけの際に、調理員さんと短い会話を交わす子供たち。毎日、しっかり食べて暑い夏を乗り切ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/1 2022/4/1
4/2 2022/4/2
4/3 2022/4/3
4/4 2022/4/4
4/5 2022/4/5
4/6 着任式・始業式
2022/4/6
下校予定
4/6 全校11:30下校

お知らせ

いじめ防止基本方針

新型コロナウイル紙感染症対策検討会だより

GIGAスクール構想関連

コロナウイルス感染症関連

富山市立池多小学校
〒930-0165
富山県富山市西押川1442
TEL:076-436-5700
FAX:076-436-2684