最新更新日:2024/06/17
本日:count up91
昨日:32
総数:280701

6月15日(火) かがやき級 算数

 担任の先生に、自分で導き出した解答を説明しました。
画像1 画像1

6月15日(火) 3年生 社会

 富山県の交通や人の流れについて調べたことをグループで話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日(火) 4年生 理科

 次の理科の時間は、電流の働きの単元末のテストです。
 教科書やノートを見直して復習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日(火) 5・6年生 道徳

 資料を読み、主人公が、スマートフォンの利用に仕方について大丈夫かなと考える場面で、ペアトークをしています。
 「大丈夫ではない。理由は…」
と考えあっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日(火) 1年生 クロムブック活用

 今日は、ディスプレイ上で指でスライドさせて画像を描くことに挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日(火) 今日の給食 冷凍ミカン

 冷凍ミカンは、配膳時は左のように凍っていますが、食べるころちょうど解けてきて、皮をむいて食べるとシャーベットのようなシャリシャリ感があります。
画像1 画像1 画像2 画像2

6月15日(火) 今日の給食

 今日の給食は、ごはん、牛乳、魚のえごまみそかけ、こまつなひたし、鶏肉とじゃがいものごま煮、冷凍ミカンです。
 しっかり食べる子供たちです。ごはんや煮物を追加してもらう子供もたくさんいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(月)6年理科 とび出る人体模型作り

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科でからだの中の様子を学習した6年生。内蔵がどのような配置で体内にあるのかを工作をしながら学びました。

6月14日(月) 4年生 理科

 速く走らせるために工夫しています。
 電池をどんなつなぎ方にしようかと悩み中です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月14日(月) 5・6年生 図工

 段ボール箱の中に、自分のイメージする世界を作りました。小窓から覗いてみると不思議な世界が広がります。今日は、作品票をつくり、紹介しあいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/1 2022/4/1
4/2 2022/4/2
4/3 2022/4/3
4/4 2022/4/4
4/5 2022/4/5
4/6 着任式・始業式
2022/4/6
下校予定
4/6 全校11:30下校

お知らせ

いじめ防止基本方針

新型コロナウイル紙感染症対策検討会だより

GIGAスクール構想関連

コロナウイルス感染症関連

富山市立池多小学校
〒930-0165
富山県富山市西押川1442
TEL:076-436-5700
FAX:076-436-2684