最新更新日:2024/06/17
本日:count up86
昨日:32
総数:280696

6月10日(木) 明日はプール清掃

 明日は、全校児童でプール清掃をします。
 上の写真は2日前のプールです。水を徐々に抜きました。下の写真は本日のプールです。明日は2年分の泥をさらってからプール清掃を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月10日(木) 3年生 音楽

 「茶摘み」の音楽に合わせて、手を打ってリズムを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日(木) 1・2年生 絵本作り

 校外学習で体験した絵本作り。
 大島絵本館では、時間の関係で仕上げられなかったので、学校で仕上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日(木) 1年生 昼休み

 理科の先生が授業のために飼育している水辺の生き物に興味津々の1年生です。
 友達や自分のよさに気づいたときに記入する「りんごの実」カードも、自分で書けるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日(木) 今日の給食

 今日の献立は、ごはん、牛乳、サバの照り焼き、茎わかめのきんぴら、豆腐の味噌汁、バナナです。茎わかめのきんぴらは、海藻のうまみがぎゅっと凝縮されたおいしさです。
画像1 画像1

6月10日(木) 6年生 理科

 心臓と血液の働きについて、ワークシートを使って学習したことを整理しています。
 後で学習のあゆみが見直せるように、わかりやすくノートをとっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日(木) 4年生 図工

 「あの日、あの時の気持ち」として心に残ったことを絵で表現しています。
呉羽青少年自然の家での、いかだ遊び・ターザンロープ・まが玉づくり、ガラス美術館見学、運動会での団結コールなど、心に刻まれた場面を夢中で表現しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日(木) 5年生 算数

 単位量当たりの大きさについて学習しています。
 何を1とみるかを考えて立式します。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月10日(木) 6年生 国語

 節水について提案する文章を書いている6年生。教頭先生に学校で使われる水の量を質問しました。具体的にどのように提案するとよいのかを考えています。
画像1 画像1

6月10日(木) 学校農園

 毎朝、世話をしています。
 自分が育てている植物に愛着がありますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/1 2022/4/1
4/2 2022/4/2
4/3 2022/4/3
4/4 2022/4/4
4/5 2022/4/5
4/6 着任式・始業式
2022/4/6
下校予定
4/6 全校11:30下校

お知らせ

いじめ防止基本方針

新型コロナウイル紙感染症対策検討会だより

GIGAスクール構想関連

コロナウイルス感染症関連

富山市立池多小学校
〒930-0165
富山県富山市西押川1442
TEL:076-436-5700
FAX:076-436-2684