最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:40
総数:235344
水橋中部小学校のホームページへようこそ。大成っ子の様子をお伝えします!

学習の様子(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 クロームブックを活用し、ジャムボードの付箋に自分の考えを書き込んだり、学習のまとめとしてスマイルネクストの問題を解いたりしました。
 一人一人が集中して学習に取り組んでいます。

算数科の授業(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 難しい問題を解く時は、グループで意見を出し合っています。
 子供たちは、友達の考えをしっかりと聞き、「もう一回説明してくれる?」「なるほどね!」などと言いながら、自分の考えを深めていました。

体育ネット型ゲーム入門編(2年生)

 体育では、ビーチバレーなどのネット型ゲームの入門編として、キャッチゲームに取り組んでいます。投げる側(打つ側)と受ける側を決めて、全員がキャッチしたら交代します。相手が受けやすいように、山なりのボールを投げようとがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「えがお係」の手作り絵本読み聞かせ(2年生)

 今日は朝の会で「えがお係」が作った絵本の読み聞かせがありました。プロジェクターでイラストを映して書いてあるせりふを読むとみんな大喜び。朝から楽しい気持ちでスタートできました。これからも続きを読むということで、みんな楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業プロジェクト(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、卒業プロジェクトの一環として、1〜5年生を学年毎に招待するウォークラリーを企画しています。各委員会毎にクイズやゲーム等のコーナーを考え、準備を進めています。
 「1〜5年生に楽しんでほしい!」と思い、一人一人が工夫して取り組んでいます。

1年生 学習の様子

 国語の学習で学校の物クイズを行いました。友達のヒントを聞いて、想像しながら答えを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育科 フラフープを使って体を動かそう(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
体育科ではフラフープを使ってたくさん体を動かしました。フラフープをキャッチしたり真ん中の部分をジャンプして進んだり、色々な運動を楽しみながら活動しました。

算数科 タブレット学習(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
タブレットの計算ドリルをしている様子です。今日は大きい数のかけ算の復習をしました。

国語科 テストの様子(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語科では説明文のテストを行いました。学習したことを思い出し、最後まで見直しを頑張りました。4年生に向けて、3学期のテストも一つ一つ全力で取り組んでいます。

分数を学習しているよ!(2年生)

 算数は、先週末から「分数」の学習に入っています。今日は、4分の1の分け方を考え発表し合いました。教科書を越えた子供たちならではの発想がすばらしいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事予定
4/6 安全点検 始業式

出席停止の連絡票

令和2年度配付 富山市立学校 新型コロナウイルス感染症検討会議だより

令和3年度配付 富山市立学校 新型コロナウイルス感染症検討会議だより

富山市立水橋中部小学校
〒939-0509
富山県富山市水橋568
TEL:076-478-0103
FAX:076-478-4516