最新更新日:2024/06/07
本日:count up2
昨日:95
総数:235811
水橋中部小学校のホームページへようこそ。大成っ子の様子をお伝えします!

5月21日(金)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、ビビンバ(・やきにく・ナムル・きんしたまご)、中華スープ、牛乳です。
  今日は、ビビンバのナムルに入っている「にんじん」のお話です。にんじんには、からだの疲れをとり、体力をアップさせてくれる栄養がたくさんあります。彩りもよく、給食もおいしそうにみえますね。今日も残さず食べましょう。


緊急 運動会延期のお知らせ

 運動会は22日(土)に実施予定でしたが、富山地方気象台によると、22日(土)は時々降雨の予報が出ていますので、運動会は23日(日)に実施します。また、当日の天候や準備の都合上、運動会の開始・終了時刻、プログラムの変更を行うことがありますので、ご理解の程よろしくお願いいたします。
 
・23日(日)に実施の場合は、24日(月)が振替休業日です。
・23日(日)も雨天の場合は、24日(月)に順延します。順延の場合のみ、午前6時30分ごろ、安全メール及びホームページでお知らせします。

 本日、「運動会延期のお知らせ」を配付しましたので、ご覧ください。

最後の応援練習

 グラウンドで本番前最後の応援練習を行いました。どの団も、真剣そのもので、元気な応援の声が響いていました。当日の応援合戦を楽しみにしていてください!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日(木)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、米粉コッペパン・牛乳・ビーンズポタージュ・グリーンサラダ・オムレツです。
今日の米粉コッペパンは米粉でもちもちとしていておいしかったです。
子供たちは、パンをシチューにつけておいしそうに食べていました。

5月19日(水)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、小あじとほたるいかの唐揚げ、ひじきのマリネ 、ポトフ、牛乳です。
 今日の給食には、ほたるいかの唐揚げが登場していますね。今日、給食に提供されているほたるいかは、水橋地区で漁業を営む水橋漁民合同組合
さんから無償でいただいたものです。水橋地区の子供たちにおいしく食べてほしいという、あたたかい思いがこめられています。新鮮なほたるいかを調理員さんが、おいしく調理しました。 おいしく味わって食べましょう!

1年生 活動の様子

 アサガオの様子を見に行くと、みんなの植木鉢から芽が出ていました。子供たちは自分のアサガオの芽を見てとてもうれしそうにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日(火)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん・牛乳・よごし・もちごめシューマイ・えびと豆腐のうま煮です。
えびと豆腐のうま煮には、豆腐がたくさん使われていてタンパク質が豊富です。
運動会の練習でがんばる子供たちの力のもとになってくれるとうれしいです。


教科書展示会開催のお知らせ

 令和3年度教科書展示会が下記のとおり開催されます。保護者の方も自由に閲覧できます。

1 開催日時 令和3年6月1日(火)〜6月30日(水)
       ※午前9時〜午後5時 ただし、土曜日、日曜日を除く。

2 開催場所 富山市教育センター研修室・教科書センター
       (富山市新桜町6−6Toyama Sakuraビル6階)
       

5月17日(月)の給食

画像1 画像1
 今日の給食の献立は、ごはん、魚のスタミナ揚げ、ゆかり和え、炊き合わせ、牛乳です。
 今日のゆかり和えには、キャベツを使いました。今の季節は春キャベツといわれます。春キャベツは、葉が柔らかく水分を多く含み、中まできれいな黄緑色をしているのが特徴です。味わっていただきましょう。

5年生 田植え体験学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、柳寺協業組合の方の協力のもと、田植えを行いました。
 柳寺協業組合の伊井さんから、苗の植え方や手植えをする際に使う道具の話を聞きました。子供たちは、教えていただいたことを守って、苗が倒れないように丁寧に植えていました。
 また、特別に田植え機の操縦もさせていただきました。操縦した子に「どうだった?」と興味深々に聞いている姿が印象的でした。
 子供たちは、「植えた苗が丈夫に育って欲しい」「大変だったけと、楽しかった。まだまだやりたい。」と話すなど、とても有意義な体験になったようです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事予定
4/6 安全点検 始業式
富山市立水橋中部小学校
〒939-0509
富山県富山市水橋568
TEL:076-478-0103
FAX:076-478-4516