最新更新日:2024/06/07
本日:count up2
昨日:95
総数:235811
水橋中部小学校のホームページへようこそ。大成っ子の様子をお伝えします!

2学期いっぱいがんばったね集会〜おもちゃまつり3〜

 おもちゃまつりの様子です。後日、お互いの店の様子を振り返り、3学期には1年生を招待する計画です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期いっぱいがんばったね集会〜おもちゃまつり2〜

 おもちゃまつりの店の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期いっぱいがんばったね集会〜おもちゃまつり1〜(2年生)

 みんなで準備してきた「2学期いっぱいがんばったね集会」です。まずは、2学期のお誕生日の友達に「お誕生日の歌」を歌い、生活科で作った動くおもちゃを使った「おもちゃまつり」を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日(水)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、牛乳、鶏肉とレバーのねぎソース、ゆでキャベツ、冬野菜のミネストローネです。
 今日は「ミネストローネ」のお話です。ミネストローネは、イタリア料理です。野菜がたくさん入ったトマト味のスープのことで、日本でいうと、「みそ汁」にあたる家庭料理です。イタリア人はトマトが大好きで、スパゲッティやピザなど、いろいろな料理にトマトを使います。ミネストローネも、具材を変えて、毎日飲むそうです。ちなみに、ミネストローネは、「具沢山」という意味です。今日もおいしく食べて、午後も元気に過ごしましょう。

4年生の環境クイズに参加!(2年生)

 今日の昼休みは、4年生が開いてくれた総合的な学習の「環境クイズ」に参加しました。みんな大喜びで、上級生の学んだことを知ったり、考えたりしていました。学年を越えたイベントはとてもいいお手本になりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラス集会に向けて(2年生)

 明日から、日を分けて「2学期いっぱいがんばったね集会」です。集会の係から、場所や段取りについてのお知らせがありました。みんな心待ちにしながら、自分の集会の仕事に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

キリマンジャロの合奏(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽では、キリマンジャロの練習しています。
 リコーダーの他に、小太鼓や大太鼓、シンバルなどの様々な楽器を使っています。楽器によって演奏するリズムが異なるため、拍をしっかりと数えて演奏しようとがんばっています。

1年生 活動の様子

 4年生が環境についてのクイズラリーを開催したので、みんなで参加しました。1年生には難しい問題がたくさんありましたが、4年生のお兄さんお姉さんにヒントを貰いながら楽しんで解いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

物語の魅力を紹介し合いました(4年生)

 国語科では、「プラタナスの木」の魅力を紹介する文章を書きました。その後、グループで紹介し合いました。「わたしと同じところがすてきだと思ったんだね」「〇〇さんは、そんなふうに考えたんだね」と、友達の紹介文を興味深く聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書初め練習(4年生)

 今日は書初用紙に「光る立山」の4文字を練習しました。「はね」の方向や「結び」の筆運び等の細かいところだけでなく、文字のバランスを考えながら、お手本を見て丁寧に練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事予定
4/6 安全点検 始業式
富山市立水橋中部小学校
〒939-0509
富山県富山市水橋568
TEL:076-478-0103
FAX:076-478-4516