最新更新日:2024/06/21
本日:count up36
昨日:116
総数:237002
水橋中部小学校のホームページへようこそ。大成っ子の様子をお伝えします!

楽しみのカレー(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、子供たちがずっと楽しみにしていたカレーでした。子供たちは嬉しそうに食べており、たくさんおかわりしました。とてもおいしかったです。

12月13日(月)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、麦ごはん、牛乳、カレー、ふくしんづけ、ゆでたまご、フルーツヨーグルトです。
 今日は手洗いの話をします。いただきますをする前に、みなさんは手を石鹸できれいに洗えていますか?寒くなってきたので、指先だけしか洗っていない人はいませんか?朝、学校に登校してから給食の時間までの間、みなさんの手には、たくさんのばい菌や汚れがついています。石鹸で指の間や爪先までしっかりと手洗いして、おいしい給食をたべましょう。また、手洗いの後はきれいなハンカチで手をふき、きれいな手で床や髪の毛を触らないようにしましょうね!

トレーニングタイム(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から、トレーニングタイムの体力つくりは縄跳び運動になりました。友達と回数を競い合いながら、元気よく活動していました。

トレーニングタイムの様子(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のトレーニングタイムは縄跳び運動をしました。子供たちは全力で縄跳びに取り組み、たくさん体を動かしました。

書初め練習がんばっています(2年生)

 今週から始まった書初め練習。硬筆墨の持ち方にもだいぶ慣れてきました。今日は、清書した2枚のうちの1枚を掲示用に提出。もう1枚は家へのおみやげとして持ち帰りました。みんな家でも上達した字を見せようと、張り切って書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

トレーニングタイムのなわとび(2年生)

 今日のトレーニングタイムから、なわとび運動が始まりました。2年生は教室及びその周辺で、自分の技のレベルアップに取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 活動の様子

 トレーニングタイムの縄跳び運動が始まりました。音楽に合わせて一生懸命にいろいろな技を練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 活動の様子

 音楽の時間に楽器を演奏しました。トライアングル・すず・タンブリンの中から自分の好きな楽器を選び、チームで演奏の仕方を考えて、音楽に合わせて演奏することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月10日(金)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、さわらの塩焼き、とろろ昆布和え、厚揚げの味噌煮込み、オレンジジュースです。
 今日はとろろ昆布の話をします。昆布にはいろいろな種類がありますが、白くてふわふわしている昆布が、とろろ昆布です。昆布の断面を機械で細く糸状にカットして作られています。私たちが住んでいる富山県は、とろろ昆布を含む昆布の消費量が日本一です。たくさんの人が日頃から昆布を食べているのですね。今日のとろろ昆布和えは、野菜に昆布のうま味がしみこんでいます。味わっていただきましょう。

学期のたしかめテストの様子(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、算数の学期のたしかめを行いました。子供たちは2学期に学習したことを思い出して、最後まで集中してがんばりました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事予定
4/6 安全点検 始業式
富山市立水橋中部小学校
〒939-0509
富山県富山市水橋568
TEL:076-478-0103
FAX:076-478-4516