最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:45
総数:236457
水橋中部小学校のホームページへようこそ。大成っ子の様子をお伝えします!

書初め練習スタート!(2年生)

 書初めに向けての練習がスタートしました。今年度、2年生は「竹うま」を書きます。書初めの心構え、硬筆墨の持ち方、道具の置き方など、基本的なことを確認し、今日は字に着いての書き方のポイントを話し、あとなぜを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月8日(水)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、親子煮、こあじのから揚げ、はくさいひたし、牛乳です。
 今日は高野豆腐の話をします。豆腐を凍らせて作られた高野豆腐は、カルシウムや鉄分などのミネラルが豊富な食材です。カルシウムは木綿豆腐の6.5倍、鉄分は約5倍もふくまれています。そのほか成長に欠かせないタンパク質もたくさん摂ることができます。約800年前の鎌倉時代から食べられている日本の伝統的な食材です。よく噛んで味わっていただきましょう。

はかりを使ったよ(3年生)

画像1 画像1
今日の算数科では、はかりの使い方を学習しました。休み時間になると、学習したことを生かそうと、はかりを使う子供たちがいました。積み木や筆記用具など、どれくらいの重さなのかを調べていました。

なわとび楽しいな(2年生)

 今日の体育は、縄跳び。縄の跳び方や回し方に気を付けて、1回でも多く跳ぼうとがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書き初め練習(4年生)

 今日は、「光る立山」のはじめの2文字を練習しました。漢字とひらがなの大きさのバランスやそれぞれの画の書き方を確認した後、集中して書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 活動の様子

 国語の学習でお店屋さんを開く準備をしています。まとめてつけた名前や一つ一つの名前を意識して、自分のお店に並べる商品の絵を描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日(火)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん・牛乳・具だくさん汁・スタミナ納豆・にんじんシューマイ・カットパインです。スタミナ納豆は新献立でした。スタミナ納豆には、もやし・にらが入っていてオイスターソース、ごま油で味付けしています。納豆好きな子はたくさんおかわりしていました。

リーグ戦開始(4年生)

 体育の学習で行うハンドベースボール4花リーグ戦が今日から始まりました。開会式の後、いよいよ対戦開始です。勢いのある打球でも、相手の正面に飛んでしまって惜しくもアウトになる場合も多くあり、子供たちのボールを受ける力も高まっていると感じました。見応えのある試合が行われ、これからが楽しみです。4チームともがんばれ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集中して取り組みました(4年生)

 今日は社会科のテストを行いました。朝、「休みの日に自主学習で勉強してきたよ」という頼もしい声がたくさん聞こえてきました、テストが始まると、みんな集中して取り組んでいました。結果が気になりますが、直しまでしっかりと行いたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育科 なわとび (3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
体育科では、なわ跳びに取り組んでいます。二重跳び等の新しい技に挑戦したり、前跳びをより速く飛べるよう練習したりするなど、がんばっていました。最後には駆け足跳びで体育館を走りました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事予定
4/6 安全点検 始業式
富山市立水橋中部小学校
〒939-0509
富山県富山市水橋568
TEL:076-478-0103
FAX:076-478-4516