最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:40
総数:235344
水橋中部小学校のホームページへようこそ。大成っ子の様子をお伝えします!

久しぶりのワンファミタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ワンファミタイムを行いました。
1〜6年生の縦割り班で集まり、だるまさんが転んだやドッジボール等のいろいろな遊びをしました。6年生が中心になり、どの班も仲良く関わりながら活動していました。たくさんの笑顔が見られ、楽しい時間を過ごすことができました。

つなぎ技に挑戦です!(2年生)

 今日からの鉄棒は、今まで練習してきた技をつないでいくという学習に入りました。一生懸命技をつなごうと工夫しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 活動の様子

 体育の学習でリレーをしました。リレーの途中でけんけんぱをしたり、フラフープ跳びをしたりして楽しく活動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 活動の様子

 生活の学習で学校の周りの秋を探しに行きました。たくさん飛んでいる赤とんぼに喜ぶ姿や、今まで緑だった木が赤や黄色に変わっていることに気付く姿が見られました。また、落ち葉や松ぼっくり等もたくさん見付けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

暑いけれど、秋ですねえ(2年生)

 今日は暑い日でしたが、トンボがグラウンドの空をたくさん飛び交っていました。みんな指を出して,トンボを招いていました。もう秋ですね。
画像1 画像1

音楽科(4年)

 今日も音楽会の練習を行いました。きれいな声が響いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日 算数科(4年)

 倍の計算をしています。なぜこのような式になるのか説明しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リズムダンス(4年)

 ロックとサンバのリズムにのってダンスを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 バケツ稲の稲刈り

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、学校で育てていたバケツ稲の稲刈りを行いました。
水の量や日の当たり方が影響しているのか、バケツ一つ一つで粒の大きさや成長の度合いが違っていました。
収穫した稲は、稲架がけして乾燥させています。

9月30日(木)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、こめこコッペパン・牛乳・トマトスープ・かぶのサラダ・きびなごのさくさくあげ・バナナです。きびなごは献立の名前のとおりサクサクで、おいしかったです。トマトスープはトマトの酸味がきいていてさっぱりしていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事予定
4/6 安全点検 始業式

出席停止の連絡票

令和2年度配付 富山市立学校 新型コロナウイルス感染症検討会議だより

令和3年度配付 富山市立学校 新型コロナウイルス感染症検討会議だより

富山市立水橋中部小学校
〒939-0509
富山県富山市水橋568
TEL:076-478-0103
FAX:076-478-4516