最新更新日:2024/06/03
本日:count up161
昨日:99
総数:662921

きびなごのさくさく揚げ

 今日の献立は、米粉コッペパン、牛乳、きびなごのさくさく揚げ、カブのサラダ、トマトスープ、バナナです。明日の献立は、ご飯、牛乳、赤魚の塩焼き、卵とキクラゲの炒め物、炊き合わせです。
画像1 画像1

今日の1年生(ダンス)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、2年生に学習発表会で踊るダンスを教えてもらいました。「楽しかった!2年生はすごいな。」と話していました。
 これから練習を重ねていきます!1年生は、やる気いっぱいです!

4年生 国語科「パンフレットを読もう」2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 授業の終末、I・Mさんが語ってくれました。廊下に並んでいた朝日町のパンフレットを見て、行ってみたくなったI・Mさん。なんと、休日に家族と朝日町宮崎のヒスイ海岸へ出かけてみたそうです。その時に拾ってきた美しい石も、みんなに見せてくれました。パンフレットには、人を動かす力があるんですね。
 授業後、各地のパンフレットを見ていた子供たちからは、「行ったことある!」「行ってみた〜い!」「おいしそう!食べた〜い」という言葉が。いっそうパンフレットの世界に魅了された子供たちでした。

4年生 国語科「パンフレットを読もう」1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月中旬、中央廊下に富山県内各地のパンフレットが並びました。今日は、これらのパンフレットを見比べ、気付いたことを話し合います。
 写真や文字の大きさに着目したり、外国語表記や掲載された地図の意図を推測したりしながら、パンフレットの不思議について考えを深めた子供たち。何気なく手にしたパンフレットには、「多くの人に来てほしい」という作り手の願いが込められていることに気付きました。

3年生HP記者 「ないている虫」

画像1 画像1
HP記者 M・R

3年生HP記者 「デザート」

画像1 画像1
HP記者 M・R

3年生HP記者 「カブト虫のよう虫」

画像1 画像1
HP記者 A・H

健康四つ葉委員会天瀬っ子HP記者

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、石けんパトロールの後に時間があったので、換気アイテムをもっと素敵にしました。カラーテープを指やクシでときました。この作業をすることで、換気をした時に、カラーテープが風に揺れやすくなります。換気アイテムを配る準備が進んでいるので、渡すタイミングを考え中です。

健康四つ葉委員会天瀬っ子HP記者6年S.A

3年生HP記者 「ミントの顔」

画像1 画像1
HP記者 M・R

3年生HP記者 「自分のプラス1ノート」

画像1 画像1
HP記者 K・A

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
月間別行事予定
4/6 着任式・始業式

保健室

配布文書

富山市立水橋西部小学校
〒939-3515
富山県富山市水橋辻ケ堂1919-2
TEL:076-478-0067
FAX:076-478-4519