最新更新日:2024/06/08
本日:count up57
昨日:173
総数:663806

4年生 朝活「みんなのためにできること」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日のHPで、朝の時間について子供たちが話し合ったことをご紹介しました。それからというもの、全校みんなのためになる活動に取り組み、朝の時間を充実させている子供たちの姿があります。全校みんなの鉢植えに水をあげたり、朝のあいさつ運動に参加したり、校舎内の清掃を行ったり・・・。
 一人一人が自分にできることを考え、実践しています。上学年の仲間として頼もしい姿です。写真は、屋外で活動する子供たちの様子です。

音読発表会に向けて(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 月曜日に「おおきなかぶ」音読発表会をする予定です。音読の工夫について考え、練習をしました。

3年生HP記者 「天瀬の森」

画像1 画像1
今日、そう合で天瀬の森に何をしたらみんながきてくれか話し合いました。
トンネルを作る。たからばこを作る。いろいろな意見がでておもしろかったです。
HP記者 K・Y


健康四つ葉委員会 天瀬っ子HP記者

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、ファミリー清掃がありました。掃除が終わったら、手洗いをしてから教室に入ります。皆さん、掃除の後も、忘れずに手を洗いましょう。

 健康四つ葉委員会 天瀬っ子HP記者5年M.G

3年生HP記者 「天瀬の森」

画像1 画像1
ぼくは、天瀬の森が大好きです。
わけは、遊具もあるし、休めるからです。
だれでも楽しめるようにくふうして、遊具とかをふやしたいなと思いました。
HP記者 O・S

3年生HP記者 「天瀬の森に何をつくるか」

画像1 画像1
ぼくは、今日そう合のべんきょうで、天瀬の森に何を作るのかをそうだんしました。
トンネルを作りたいとか花をうえたいとかいろいろな意見がありました。
天瀬の森に何ができるか楽しみです。
HP記者 K・Y


3年生HP記者 「天瀬の森 みんながどうしたらきてくれるかな計画」

画像1 画像1
今日どうしたら全校のみんなが来てくれるのかを話し合いました。
宝探しという意見の人がたくさんでした。
どれになるか楽しみです。
HP記者 T・T


3年生HP記者 「朝の音楽」

画像1 画像1
三年生は、音楽が大好き。
三年生は、今音楽のじゅぎょうでリコーダーをしています。
三年生、リコーダーがんばるぞ。オー。
HP記者 K・N


3年生HP記者 「えいごの時間」

今日の1時間目のえいごのとき、自分のすきな色を言いました。
人にしつもんをするのがむずしかったです。
HP記者 H・H


画像1 画像1

3年生HP記者 「えいごのじゅぎょう」

画像1 画像1
英語のじゅぎょうで、好きな色や番号を話しました。
とっても楽しかったです。
三年生から英語がはじまってとってもうれしいです。
またやりたいです。
HP記者 K・N


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
月間別行事予定
4/6 着任式・始業式

保健室

配布文書

富山市立水橋西部小学校
〒939-3515
富山県富山市水橋辻ケ堂1919-2
TEL:076-478-0067
FAX:076-478-4519